「令和の米騒動」。コメ不足は長引き、混乱が続く状態だ。
そんな中、先月程から輸入米が出回り始めた。
私は台湾が好きで、最近ニュースに出ている台湾米にも興味が出ていた。店頭で見かけたので私も台湾米を購入した。安いし興味があるので一石二鳥だ。
感想を紹介する。

H34A8719 / Oo0茶葉0oO
■ 輸入米、台湾米とは

台湾 / densetsunopanda
輸入米の関税率はトランプの発言で話題になった。日本で輸入米は200%の関税が掛かっている。そのため今までは高くて取り扱いが無かった。
だが2025年には日本米が昨年の2倍ほどになり、5Kで4500円ほどの価格になった。そのため輸入米でも価格が折り合うようになり、5月頃から販売がされ始めた。
■ 店頭で販売されている輸入米。
現在、カリフォルニア米と台湾米が良く販売されている。
カリフォルニア米が税抜きで4000円くらい。台湾米がやや安くて3900円くらいだ。
スーパーやドラッグストアでおなじ包装の製品を見かけるので、同じところが精米・包装して卸しているようだ。
■ 台湾米

台湾啤酒 鐵路雞排便當 / ahirutf
台湾は食料自給率が高い。中国との関係による危機感からだ。肉や野菜率は100%近い。それゆえ輸出する余力があるのだろう。
台湾は沖縄に近い。沖縄でもコメは生産している。そこで「お米の味はあまり日本産と変わらないのではないか?」と想像していた。また台湾は駅弁があったり、日本と似た食文化もある。
今回購入したコメには 日本製とおなじジャポニカ米と記載されていた。
■ 台湾米を炊いて頂いてみる
台湾米を炊いてみた。
感想だが「日本米と比較して香りが無いくらい。ほぼ国産米と変わらない」だ。
日本の高級米は香りが強い。その部分が省けている感じだ。
米の見た目は粒も大きい。食感も変わらない。
台湾米は、水分がやや少な目に感じたので、水を多めにしたほうが良い。
私はもともと香りが強いコメが好みではない。それゆえむしろ台湾米は好みだ。
台湾米とフィリピン米を比べると、台湾米はほぼ日本米といって良い印象だ。

台湾 / densetsunopanda
■ 今後の予想

こしひかり - Koshihikari / emrank
随時販売米が全国で販売された。今後、米の価格は落ち着いていくとみられる。
そうなると台湾米は分が悪い。価格が日本米と拮抗してしまう、もしくは高くなるからだ。
予想だが 現在国内生産のお米は足りない。これからは放出した備蓄米の補完が必要だ。現在関税でもめているアメリカ米が輸入されると考えられる。そして台湾米も輸入される可能性はあるだろう。
今後は 不測の事態に備えて輸入米が増えるのは十分ありうる。
■ 感想

米 / 00_4
台湾のお米は今まで食べる機会が無かった。
台湾は親日国で有名。その国のお米が頂けて嬉しいです。
このまま関税が改正されるなどして、台湾米が安く購入できるなら。
私はまた食べたい。そう感じた。

■ 更新情報
■ 参考
・IT MEDIA アマゾンも備蓄米の販売に名乗り 21年産約2000トン申し込み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news157.html
各社の購入データを参考にさせて頂いた。
■ 関連ニュース