動画プレイヤー「Splash」の解説。
スタイリッシュで高画質化も可能なアプリだ。解説と使った感想を紹介する。
■ 「splash 2.0」とは
「splash」 はパソコン用動画再生ソフト。
Mirillis Ltdが制作する動画再生用プレイヤーで、HD動画に最適化されている。特長は独自コーディック採用で高品質。60fpsへのリアルタイム・アップコンバートや変換が可能だ。
4Kも対応する。コピーガード付き市販DVDに非対応なので、ホームビデオ等の再生向きソフト。
無料で高画質な動画アプリを探している人にお勧めだ。
● 歴史
販売元のMirillis Ltdはオーディオ&ビデオプロセッシング分野のテクノロジー会社で、マルチメディア対応製品を販売している。
経歴:2012年にSplashはフリー版の「Lite」と有償版「PRO」が登場した。なお現行バージョン2.0は無償で利用できる。なお寄付も歓迎されている。
■ 使用感想、使い勝手
Win10使用PCへインストールし、実際に使用する。
公式からインストーラーをダウンロードする。使用に関して難しいところは無し。日本語化も対応している。
➤ Read more at: https://mirillis.com/
■ 外観
外観は美しい。 フラットデザインでGUIは動画プレイヤーとしてはスタンダードな構成だ。
読み込みは、プレイリストからの再生とドラッグアンドドロップの再生に対応する。
メニューと操作パネルは自動開閉で動画視聴に集中しやすいのに好感が持てる。ボタンや設定項目は少なめだ。機能は整理されており分かりやすくかつ使いやすい。
■ 再生、画質

動画を再生し、性能や画質を紹介。
● 動作
再生動作は早くて安定している。HD動画は1秒以下で再生される。 内蔵動画&音声デコーダーによってメジャーな形式の再生が可能だ。
再生中にシークバー上をポイントすると、プレビュー画面が表示される[スマートシーク]機能を持つ。早送りに便利だ。使用感ではプレイリストが使いやすい。リスト毎に再生ファイルを記録しており続き見がしやすい。プレイリストの切り替えもしやすくて、素早く切り替えて視聴の再開ができる。
● 機能
・画面回転; 動画プレイヤーでは珍しい機能の、画面回転が簡単に可能。”R”キーで90度ごとに出来る。最近ではタブレットやスマホで縦横動画が混在する場面が増えたので、再生時に便利な機能だ。
・動画変換と保存:動画を変換して出力が可能。プロファイルにHDやSD画質、モバイル用途、そしてYOUTUBEやFacebookも用意されている。サイズやビットレートの設定が可能で、保存ファイルサイズも直ぐに表示される。
■ 画質
気になる画質だが「良い」
既定の状態でも充分に高画質だ。Windowsのプレイヤー「WMP(Windows Media Player)」や他の大多数のプレイヤーと比較すると「Splash」は上質な部類に入る。
■ 高画質化や調整機能
独自の高画質化機能「Picture2テクノロジー」を持つ。
規定設定の画質は、綺麗でやや鮮やか。そしてはっきりした画質だ。 加えてグラフィックボードの支援機能も利用可能だ。既定でオンになっている。
SPLASHの目玉機能である「Mortion²」を使うとフレームレートを向上させる。60Pまで向上が可能だ。動作時はプレイヤー左下の人型アイコンが赤くなる。
フレームレートを向上させるアプリや機能を持つプレイヤーは多いが、設定や調整が手間だ。しかし「Mortion²」は簡単に利用が可能であり実用レベルだ。 弱点はかなりPCパワーを消費する。リソースを確認するとCPUで20%ほどの使用率だった。また電源使用率と電力消費は非常に高い。
[画像] 左: 通常 右:Mortion²、輪郭強調ON
他の画質調整機能だが、使用場面が少ないだろう。「Datai Boost」は輪郭補強で上げるとエッジが尖るが、背景部の階調にムラが目立つので一長一短がある。「Light Boost」では色相がズレる。 そして調整機能全部を利用すると、かなりPCパワーを使う。
電源消費量が気になるが、全体設定が容易で高画質再生が可能なのは魅力だ。使用には「Mortion²」でアプコンを調整するだけであとは既定で充分に感じた。
■ 音質

良い。既定では鮮明ではっきりした音質だ。細かい音も崩れずに定位もしっかりしている。傾向はハイ上がりだが、音がしっかりしているので聴き疲れはしない。 弱点は低品質なファイルの再生には不向きだ。音質の補完機能が無いので正直な分、低解像度音源のノイズや歪もそのまま出す。
音質調整やDSPも搭載する。ただし音量調整で「Audio Boost」は音割れするので、既定のままでOKだ。
■ 基本操作から特殊な操作方法 ~使い方のコツ

便利な機能や操作方法を解説。
■ 再生方法
基本はプレイリスト経由の再生となる。ドラック&ドロップでの再生も対応している。一時ファイル用のリストに追加されて再生が可能。
■ 良い点
・ おしゃれな外観
・ シンプルで扱いやすい
・ 既定状態でも高画質で音質が良い。
・ 画面回転が可能
■ 気になる点
・ 市販ソフトのディスク再生には対応しない
・ 一部のロングファイルネームや日本語ファイルがプレイリスト保存できない。
・ リソースの消費が多め。
■ 感想

綺麗で洗練されているプレイヤーだ。そして以前は有料ソフトだっただけあり、高画質機能も優秀で音質も良い。
ディスク再生には非対応だが、動画プレイヤーとして魅力が多くて、高性能で扱いやすい。シンプルで高画質なプレイヤーを求めている人にお勧めだ。
■ ダウンロードリンク
Mirillis Ltd. Read more at: https://mirillis.com/
> Splash 2.0 - The ultimate free hd video player - Mirillis
https://mirillis.com/ja/free-hd-video-player
■ 注意事項 ・ウェブサイトのご利用条件
視聴について: 私の環境下での感想です。 使用バージョン:2.7.0.0
■ 更新情報
2020年4月3日 作成
■ 関連記事
・ストアアプリ版「DMM動画プレイヤー」の解説と使った感想
![[2018年版] Windows用の有名動画プレーヤー対決。使いやすく高画質なソフトを探せ! 特徴と感想。: 「A to D」映像と音楽機器情報](http://capture.heartrails.com/75x75/?http://analog-to-digital.seesaa.net/article/448325230.html)
・[2018年版] Windows用の有名動画プレーヤー対決。使いやすく高画質なソフトを探せ! 特徴と感想。: 「A to D」映像と音楽機器情報
■ 参考、関連リンク
有料時のバージョン。現在は販売を終了している。
■ 試聴機器
・ Core i7搭載機、Win10
![[PC2017-01] WS2017000702[atod].JPG](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/data/5BPC2017-015D20WS20170007025Batod5D-thumbnail2.JPG)
SSD化しメモリー、HDD増設。電源を強化。
・ FOSTEX ヘッドホン T20RPmk2n
マイケルジャクソンも使ったスタジオモニター。
・[2018年版] Windows用の有名動画プレーヤー対決。使いやすく高画質なソフトを探せ! 特徴と感想。: 「A to D」映像と音楽機器情報
■ 参考、関連リンク
有料時のバージョン。現在は販売を終了している。
■ 試聴機器
・ Core i7搭載機、Win10
SSD化しメモリー、HDD増設。電源を強化。
・ FOSTEX ヘッドホン T20RPmk2n
マイケルジャクソンも使ったスタジオモニター。