
S.M.S.L 社から新型アンプ『SA300』が登場した。
今回は『SA300』の特長と購入リンク。 便利な周辺機器を紹介します。
■ SA300とは
S.M.S.L 社の新型フルデジタル・パワーアンプで、1月に日本発売された。USB対応のDACも内蔵しており、単体で多くの機器に対応。そしてスピーカーへ出力が可能だ。
同社が最近力を入れている、直方体の綺麗なデザインとカラーを合わせ持つ。特徴はD級アンプで無線入力にも対応する。キューブ型アンプ「SA100」の上位機となり、機能や性能・部品がパワーアップした。
コンパクトなデスクトップオーディオの構築に向いている。スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器、PCやAV機器との接続が可能。
■ 特長と性能

「SA100」と比べて 新たに液晶パネルが追加。さらにリモコンやスーパーウーファー出力を備えて対応力もパワーアップした。またハイレゾ対応となり、高音質・高品位部品も投入されている。
■ 外観と内容

外観は、直方体の美しいデザイン。デザインは同社DACの「M300」と似ている。筐体はアルミのCNC加工で前面パネルが樹脂。
本体サイズは高さ70mm×幅70mm×奥行き188mm。DACの「M300」と比較すると、SA300は前面積が同じで奥行きが2㎝大きい。アンプ「SA100」と比べると、SA300では前面が同サイズだが奥行きが6センチほど長い。
前面は表示画面とスタンバイLED、電源/入力ボタン、ボリューム。そして新たに液晶パネルを搭載した。項目はソース・ビットや周波数、コネクタアイコン、サウンドフィルタの状態等が表示。 設定は入力、イコライザー(6種類)、高低音補正、表示色設定(5色)、Blutoothを調整可能。本体操作は電源ボタンと操作ボタンで行う。
また付属リモコンで電源や音量、入力切替、メニューからの各種設定も行える。
チップはドイツInfineon社のMA12070で、Class-Dオーディオ・アンプICを搭載する。フィルタレスおよび電力損失が少ないのが特徴だ。 インフィニオンはドイツ大手のシーメンスから分離した会社。インフィニオンは昨年2月にMerus Audio社を買収しており、エネルギー効率に優れた統合オーディオアンプソリューションの実績を生かして、最先端のクラスDアンプを提供できるようになった。

DACチップは公式には記載されていないが、RealtekのALC4042を搭載しているようだ。USBで32ビット384KHzまで対応が可能。*2
ボリュームICはNJW1195A。音量ノブは操作スイッチも兼ねており、押し込んでメニュー表示とエンター(決定)。回転でメニュー切り替えや操作を行う。

入出力は3系統でBlutooth、USB,ラインイン。 出力は80WX2(4Ω)

Bluetoothは、クアルコムのBluetooth 5.0レシーバでAPTXをサポートする。背面端子に小型アンテナを接続も可能。電源は背面にジャック(24V)を備えており、ACアダプタが付属する。機能では省電力待機モードを持ち、EUの最新規格ErP2をクリアしている。なお端子は全て金メッキされている。
スピーカーはバナナプラグに対応しており、RCAのサブウーファー出力も搭載。
色: 黒、青、赤
● お勧めポイント
・ 安くて高性能。
・ デザインがカッコいい。
・ Bluetooth対応機だが、ハイレゾ対応。
● 弱点
・ ヘッドフォン端子は無い。
・ 細かい仕様が公開されてない。周波数特性やDACなど。
■ 感想

小型で高音質で可愛いキューブ型のデザインの新型で、SA300では用途が広がっています。
コンパクトなオーディオを組みたい方。そしてバス出力を備えており、テレビ等と連携してのシアター用途にも便利になりました。
■ 購入用リンク
現在の所、ヤフーとamazonに取り扱い有り。
● 購入用リンクの使い方
製品画像と商品名はヤフーショップ製品にリンクしています。
”○○で検索”をクリックすると、該当通販サイトから別店舗の取り扱い商品や色違い製品を検索可能。
> Amazon
カラーはリンク先から選択可能。
> 通販サイト検索
■ 周辺機器
使う時に便利な用品
■ ケーブル
■ 注意事項 ・ ウェブサイトのご利用条件
■ データ
S.M.S.L社は、中国は深圳市にある会社。社名は地名が由来。
(S.M.S.L =深圳市双木三林電子有限公司/ Shenzhen shuangmusanlin electronic Co., LTD)
家庭とカー用音響製品企画から製造まで統合しておこなう企業。製品はヨーロッパ、アメリカ、中東、東南アジアに20以上の国と地域に販売され日本でも販売。
AV機器はヘッドフォンアンプや小型アンプ、DACと小さく可愛い製品が主です。新製品とロングセラーモデルが混在するのも特長。SMSLでは、音響で新機能や規格、部品をいち早く採用する”尖った”モデルが多いのが魅力。またデザインも洗練されている。
■ 更新情報
2020年7月5日 SMSL解説へ追記
2020年1月20日 作成
■ 参考動画
■ 関連、参考サイト
・www.infineon.com › audio-driver-ics › powiraudio-integrated-amplifiers MA12070P - Infineon Technologies
*2 audiophonics SA300
■ 関連記事
・S.M.S.L製オーディオ機器の紹介 2018年版 [特長と購入リンク]