今日は、Amazonの「Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン付属」を紹介。
低価格で気軽にネットの映画やドラマを楽しむのに便利な機器です 。 そしてFiretvに合わせて、新しい機器もいろいろと購入したので感想も紹介。
■ Amazon Fire TV & Stickについて
Amazon Fire TV& StickはTV拡張機器。
ネット非対応のTVに機能を追加し、ネット動画やアプリが楽しめるのが特徴。
FireTV は2種類あり、箱型と小さい棒型がある。初代が2014年4月に箱型で発売。追って11月に「FireTV Stick」が登場。
棒型は2世代目となり、今年1月23日には付属リモコンが新型に変更された。
■ 入手のいきさつ
今まで、FireStick第2世代を家族用のテレビで使っていた。 気に入ったので今回は自分のテレビ用に、新型FireTVを購入した😃✨
■ 本体解説
外観や画質、音質について解説。実際に使ってみた。
■ 外観
商品の箱は驚くほど小さい。旧リモコン付属モデルとは、デザインが異なる。 写真左が新型、右が旧リモコンモデル。
本体はガムやキャンデーの箱ぐらいのサイズでかなり小さい。 付属品は上手に梱包されており、USBケーブル、電源アダプタ、HDMI延長ケーブル、単4電池2本、スタートガイドが収納されている。
● 接続
TVとの接続に必要な用品は揃っており、簡単に使用開始できる。 ただし付属のUSBケーブルの質は良いが、長さが1.5mと短いですね。私はとりあえず1メートルの延長ケーブルで電源を接続した。
■ 使用開始 ~ 設定
初期設定は10分ほどくらいで済む。 今回はリモコンのアップデートが有ったようで、若干時間が掛かった。
■ 新型の特長
新型リモコンは、昨年末に登場した「Fire TV Stick 4K 」の付属品と同じもの。 新機能は新たにテレビの電源,音量調整と消音が付いた。TV操作用に赤外線発信部が追加されている。 細かい部分ではLEDランプが追加された。形状では下部の斜め部分が無くなり小さく見える。電池挿入部が新型では直列になっている。
機能は音声サービス”Alexa”に対応。これでFireTVでも音声でのネット検索や操作が可能になる。(従来のFireTVリモコンもアップデートで対応済み)
● 操作感
新型リモコンの電源ボタンはテレビをオン・オフにする際に便利です。 従来型リモコンではTV電源のオンはHDMI CEC対応テレビで有れば可能だったが、オフは出来なかった。
LEDインジケーターは、外観からは有るのが見えない。普段は光らないので私は最初付いてないのかと思った。音声入力でのAlexa使用やBlutoothのペアリングの際に光る。
使用頻度が高いのは音量ボタン。私は音量差の広い映画を観る場合に音量をかなり細かく変えるので、以前はFireTVリモコンとテレビリモコンとの持ち替えがストレスだった。 新型リモコンは音量も操作できて、リモコンの持ち替えが不要になりとても便利です。
■ 動画視聴
さまざまな方法で動画を視聴してみた。
• ネット動画を簡単に楽しめる。
プライムビデオで映画やドラマ,バラエティを気楽に見られる。リモコンと音声検索も便利で、興味ある作品を簡単に発見できるようになった。
• Gyaoとアベマ、Tverも楽しい。
最近はネットで無料動画や番組を用意している配信サイトも増えた。 Firetvもアプリで対応しており追加できる。例えば『アベマ』はいつでもニュースが見れる。『Gyao』はバラエティや海外ドラマやTV再配信など意外と充実してる。『Tver』は地上波ドラマやバラエティーの再配信が観れる。 ~ TVで録画しなくてもいいし、多くの番組が見れるのが良い。
他社配信を使えば、Amazonプライムビデオを補完できる。
• YouTubeも見れる。
ブラウザやYouTubeアプリで、自分好みの芸能人の配信やアーティストのPVも見れるが高画質で驚いた。Firetvはネット動画専用に作られているだけある。私は結構高スペックのPCを使っているが、Firetvのほうが画質が良いですね。
ただPCやスマホと違って、広告が多いのと消しにくいのが残念です。
• スマホや家族の写真が気楽に見れる。
スマホやデジカメの写真や動画が、TVで気楽に見れる。Amazonのクラウドに写真を集めて家族で大画面で見れる。旅行の後など活躍する。
• 省エネで頑丈
低電力で静かなのも良いですね。私は今までパソコン経由でネット動画やプライムビデオを観ていたが、FireTVなら電気代節約になります。
● 残念な部分
• アプリが少ない。
AmazonのFireTV用アプリは、天気予報など実用で使うものですら少ない。また他社の配信アプリで楽天SHOWTIMEなどが未対応。またRadikoやSHOWROOMなどもアプリが無く、未対応なのが残念。
■ 良いところ
・ 小さいので、場所を取らない。
・ ACアダプタも付属。
・ 持ち運びも可能
・ Bluetooth対応
・ DVDやBlue rayなどの大きな再生機械やメディア置き場が不要。
■ 弱点
・ 音量を上げすぎると、素材が共鳴したり音割れします。
・ 有線LANや記憶媒体用の外部入力は無し
● まとめ
今回はプライムデーで購入したので3千円と爆安でした。低価格で映画やドラマが楽しめる娯楽用途にはとても良い機器です。
お勧めできます。
■ 購入用リンク
![[AtoD][lan+otghub][route-r_RUH-OTGU3E+C]IMG_20190726_111038tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5BAtoD5D5Blan2Botghub5D5Broute-r_RUH-OTGU3E2BC5DIMG_20190726_111038tibi-thumbnail2.jpg)
本体や便利な用品の紹介。
Firetvの購入に合わせて、新しい機器もいろいろ購入してみました。
■ Fire TV
・新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属
2019年1月23日発売。
新型Fire TV。
・新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属Amazon
2018年12月12日発売。
■ 無線キーボード+タッチパネル
・EW-RB03 ゲームパッド形状、Bluetooth接続。
2015年5月発売
![[atod][ewin_bt-keybord ew-rb03]IMG_20190724_022300tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5Batod5D5Bewin_bt-keybord20ew-rb035DIMG_20190724_022300tibi-thumbnail2.jpg)
私も購入しました。発売されてやや期間が経っており不具合が少ない。
タッチパネル装備でマウスとキーボードとして利用できる。設定の入力やブラウザ閲覧に便利。
カラー:白黒
→ その他のミニキーボードの紹介記事
無線式ミニキーボードの使用感想やお勧め点。 FireTVでも便利。
■ ネットワーク機器
• Amazon イーサネットアダプタ [Fire TV Stick (New モデル)、Fire TV対応(2017年発売モデル)]
Fire TV Stick (New モデル)、Fire TV(2017年発売モデル)に対応。
![[atod][firetv-ethernet-adaptor]IMG_20171221_153655tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5Batod5D5Bfiretv-ethernet-adaptor5DIMG_20171221_153655tibi-thumbnail2.jpg)
アマゾン製のイーサネットアダプタ。私も購入した。有線LANで接続可能になる。 Wifiで繋ぐよりFireTVの発熱が少ない。
90日間限定保証。
・ルートアール 有線LAN搭載 3ポート充電OTGハブ + microUSBケーブル1.0m RUH-OTGU3E+C
![[AtoD][lan+otghub][route-r_RUH-OTGU3E+C]IMG_20190726_105745tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5BAtoD5D5Blan2Botghub5D5Broute-r_RUH-OTGU3E2BC5DIMG_20190726_105745tibi-thumbnail2.jpg)
私も2台目のFireTV用に購入した。有線LANとUSB端子を備えたハブ。
USB対応マウスやキーボードを繋げる。また記憶媒体の増設用にUSBメモリーやHDDを接続して、動画再生などが可能になる。
■ おすすめサービス。
動画配信の契約はしたほうが良い。YouTubeやアベマでも使えるけど、動画配信を契約したほうが楽しめます。
■ Amazonプライム
Amazonプライム。Amazonの会員サービスです。
映画や音楽も結構充実しているのでお得なサービス。他社サービスにくらべかなり安め。
登録自体は簡単で、Amazon会員ならクレジットカードの番号を入れるだけ。3ステップほど。数分で終わります。
■ 学生向けサービス Amazonスチューデント
学生向けのサービス。
プライムとほぼ同様のサービス内容ですが年会費が安くて、6ヶ月の無料期間があります。注意点としてプライム・ビデオやPrime Music特典は無料期間中は使えず、会員に移行すると使えます。
本は10%ポイント還元、文房具・ノートが20%OFFとお得。学生時代は本をたくさん購入するので、お得なサービスだと思う。
• AmazonStudent
■ 関連記事
• アマゾンのFireTV Stickを使った感想 + 用品集
■ 更新情報
2019年8月6日 用品画像を追加
2019年7月25日 作成
■ 関連URL、参考サイト
参考:購入用リンク