
日本は地震や台風など天災が多くて、近年でも豪雨や津波など大規模な災害が発生しています。
そんな災害時の情報入手で、心強いものと言えばラジオ。省電力でしっかりした情報が入手できる。
そこで今回は、災害時に活躍する『防災用の手回し充電ラジオ』を紹介します。

■ 防災対応の手回しラジオラジオに付いて

防災対応のラジオ。基本はFM・AMラジオで防災機能を追加した物です。
明確な定義は無いが、ライトと手回し充電機能が付く物が防災ラジオと呼ばれている。
停電時でも明かりの確保、ラジオ、USBの充電出力が可能です。
利点:非常時に電源の確保が容易。最近の機種は携帯やスマホへの充電も対応する。
弱点:災害時に価格が高騰する。 機種によっては手回し発電はけっこう疲れる。
● 種類
大手家電メーカー製が有ります。商品はモデルチェンジが少なくて安定している。各社商品の差異は少なめで、デザインや充電部の電池方式が異なるくらい。

■ 各製品の特長と購入用リンク
各機種の特長と購入用リンクを説明する。
災害時にしっかり使えることが大事なので、今回は大手メーカー製に絞りました。
● 購入用リンクの使い方
商品写真と横の商品名リンクは、基本としてamazonへのリンクです。
なお他の通販サイトや販売店の商品を見たい場合は、
○○で検索をクリックすると、通販サイト内からの検索結果を表示します。
■ 防災ラジオ

機種毎の特徴と機能を解説します。
買い方のコツなのですが、災害時は価格が高騰したり売り切れます。
気になった時に安ければ買っておくのがお勧め。普段だと叩き売りされてることもある。
• ソニー SONY ポータブルラジオ ICF-B99 : FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電/太陽光充電対応 ICF-B99


ラジオが得意なメーカーと言えばソニー。
ICF-B99は防災ラジオの上位機種。防災ラジオでも特に人気が有る機種で、現在amazonのポータブルラジオで人気一位。
下のB09との違いは、B99は充電方式が多い。 上部に太陽電池が付くのとUSB ACアダプターによる充電に対応する。
防災機能:防水、LEDライト、モバイルバッテリー、太陽光発電、手回し充電、USB端子出力
付属品:笛、携帯用アダプター
良い所:バッテリーと電池からのスマホ充電が可能。
弱点:チューニングはアナログ式
付属品: キャリングポーチ、マイクロUSBケーブル、充電プラグアダプター、非常用の笛、ハンドストラップ
• ソニー SONY ポータブルラジオ ICF-B09 : FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電対応 オレンジ ICF-B09


スマホや携帯電話に充電できるなど多機能。
上のB99との違いは、上部にソフトライトが付いてでランタン代わりになる。太陽電池が無し。
防災機能:防水、LEDライト、モバイルバッテリー、手回し充電、USB端子出力。
良い所:手回しハンドルが長めで回しやすい。バッテリーと電池からのスマホ充電が可能。
弱点:チューニングはアナログ式、iPhone充電には別途ケーブルが必要
電源:内蔵バッテリー、アルカリ電池(単3X2)
付属品:マイクロUSBケーブル、充電プラグアダプター(docomo/Softbank用、au用)、非常用の笛、キャリングポーチ、ハンドストラップ
カラー:オレンジ、ホワイト
• パナソニック ラジオ FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電対応 ホワイト RF-TJ20


大手パナソニック製のラジオ。小さくてデザインが可愛い。
手回し充電が可能で、スマホや携帯電話にも充電可能。
防災機能: LEDライト、サイレン、手回し充電、USB端子出力。
良い所:チューナーはデジタル式。表示画面にバックライトが付く。スピーカーが二つある。
弱点:手回し充電の効率がやや悪い。
電源:内蔵バッテリー、アルカリ電池(単3X2)
付属品:充電ケーブル用ポーチ, ハンドストラップ
カラー:オレンジ、ホワイト
• 東芝 ラジオ TY-JKR5



シンプルなデザインのラジオ。
手回し充電が可能で、スマホや携帯電話にも充電可能。
防災機能:防水、防塵、LEDライト、手回し充電、USB端子出力。
良い所:充電部がコンデンサ式で、ニッケル充電池より耐久性が高い。
弱点:つまみが小さくやや回しにくい。感度はそれなり。
電源:内蔵バッテリー、電池(単4X2)
付属品:充電プラグアダプター、マイクロUSBケーブル、ハンドストラップ
カラー:ホワイト
■ 防災ラジオ ~ 使う時のコツ

Sangean PR-D18 / CapCase
ラジオや防災ラジオは普段から使うのをお勧めします。
使い方に慣れておけるし、故障の予防になる。乾電池を使う機種は液漏れや電池切れの予防になります。
私もAMラジオと防災ラジオをキッチンに置いており、防災ラジオはFMを聴くのに使っています。😃

■ あとがき

Tokyo View / Alexander Annenkov
また良いものがあれば追記しますね。
■ 更新情報
2018年9月26日 作成
■ 関連記事
▶ 便利なニュースのリンク集 災害や緊急時の情報も有り。
▶ 緊急地震速報・警報放送の解説、放送対応ラジオとアプリ集。
緊急放送に対応したラジオを紹介。
■ 関連、参考URL
▶ amazonポータブルラジオ 人気製品