スマートスピーカーのAmazon Echo。
新たにEcho Show、Echo Dot(Newモデル)、Echo Plus(Newモデル)、Echo Subが新登場。
特長と購入用リンクや周辺機器も紹介しますね。

■ Amazon Echoとは

EChoは、Amazonのスマートスピーカーのシリーズ名。
2017年11月から日本向けに発売。2018年3月30日から一般販売開始。 現在、スマートスピーカーのシェアではナンバー1になっている。
● 特長

簡単に言うと人工知能を搭載したスピーカー。
話しかけると声で答えます。ネット経由で情報を提供可能でお天気やレシピを聞いたり、音楽を流せる。😃
強みはやはり低価格。最安モデルは約5千円とかなり安い。
■ 新型の特長

エコーはDotとPlusが新世代となりました。形状は丸みを帯びました。性能面では音質向上に力が入れられている。

注目はEcho Show。画面とスピーカーを内蔵したモデル。第2世代ですが、日本でShowは初登場となる。
なお共通の特長として新型Echo Plus、Echo DotおよびEcho Showは、Wi-Fi簡単設定により、いくつかの簡単な手順でWi-Fiネットワークに接続できるようになりました。
そしてEchoと組み合わせられるサブウーファーが新たに登場。
■ 解説

「amazon Echo」は、音楽をたくさん聴きたい方や、スマート家電を使ってみたい方に嬉しいアイテム。
今回は第2~3世代となり、安定志向となりました。 画面付きもモデルも登場し、選択肢も増えた。
家族や、遠く離れた祖父母のプレゼントにも良さそうですね😊
■ 本体と周辺機器 購入用リンク
Echo Dot、Echo Plus、Echo Subの予約は開始されました。出荷開始は10月30日。
Echo Sgowのみ出荷開始は12月12日を予定。
今回、招待制度は無くなっており、すぐ注文できる。
● 購入用リンクの使い方
商品写真と商品名リンクはamazonへのリンクです。
なお色違いやセット品もリンク先から選べます。
• New Echo Dot
一番小さいモデル。パックサイズとよばれホッケーの玉ぐらいの大きさ。
第3世代となりました。デザインは丸くなり、上面は艶消し・側面は布調になった。そしてスピーカサイズが0.6から1.6インチになり音質が向上しました。
価格は千円アップ。
• New Echo Plus
エコースピーカー型で最上位モデル。
第2世代となりました。デザインは丸く、高さが低くなり直径はアップ。上面は艶消し、側面は布調になった。そしてスピーカサイズが2.5から3.6インチになり音質が向上しました。新たに温度センサーを搭載。
スマート家電の操作が可能なのが特長。内蔵スマートホーム・ハブによる簡単セットアップ可能。
種類にサブウーファーとランプのセットが追加された。
カラー;3色
• New Echo Show
今回注目のモデル。
大型画面を搭載したShow。Showの第2世代で、国内では新発売となる。
エコーでは最も高価格となり機能が多い。前型からは進化して、今回はタブレット風になった。10.1インチHDのタッチ画面搭載。Dolby対応のステレオスピーカー搭載。500万画素の前面カメラ搭載。 スマート家電操作が可能
参考価格は¥ 27,980 ですが、現在キャンペーンで5千円引きの¥ 22,480。10月19日まで、予定量限り。
種類にランプのセット品がある。
カラー;2色
>オプション
• Amazon Echo Show(第2世代)用 角度調節スタンド
角度調整と固定が可能
■ 周辺機器
エコーを使うのに便利な用品。
■ 延長保証
• Echo Sub (エコーサブ) - Echoシリーズ用サブウーファー
新たに登場したエコー用サブウーファー。
低音を増やして迫力を出すスピーカーです。
デザインは新型エコーシリーズに合わせて、艶消し+布調。
本体は重さ4.2キロ、容量4リットルの筐体。内部には100WのクラスDアンプ搭載。6インチユニット搭載。
周波数特性 30 Hz (-6dB)。最大出力音圧レベル 103dB。接続はWifi対応。
■ 延長保証
エコー用の延長保証。水濡れや事故にも対応。
> Echo Show用 事故保証プラン
> Echo Dot第3世代用 事故保証プラン
> Echo Plus 第2世代用 事故保証プラン
■ おすすめサービス。
エコーと使うと、楽しいサービス。
■ Amazon Music Unlimited
新たな音楽サービスで4000万曲が聴き放題。エコーとの組み合わせで音楽が愉しめます。米国では1昨年10月からスタート。プライム会員でなくても使えます。
月額料金; 980 ~1480円
エコープラン 380円 プライム会員用割引きあり。
→ Amazon Music Unlimited
■ Amazonプライム
Amazonプライム。Amazonの会員サービスです。
入会するとエコーの割引きやクーポンが着く時があります。私も入会しました。映画や音楽も結構充実しているのでお得。他社のサービスに見劣りしないし断然安い。
無料体験期間有り。登録自体は簡単で、Amazon会員ならクレジットカードの番号を入れるだけで3ステップほど。数分で終わります。
■ 学生向けサービス Amazonスチューデント
学生向けのサービス。
プライムとほぼ同様のサービス内容ですが年会費が安く、6ヶ月の無料期間があります。注意点としてプライム・ビデオやPrime Music特典は無料期間中は使えず、会員に移行すると使えます。
あと本は10%ポイント還元、文房具・ノートが20%OFFとお得。学生時代は本をたくさん購入するので、お得なサービスだと思う。
・AmazonStudent
■ 関連記事
• Fire HD 8タブレット 2016年モデル おすすめ!用品集
■ 更新情報
2019年3月31日 プライム&Sudent会費額変更
2018年9月22日 作成
■ 関連URL、参考サイト
>エコー
プレスリリース