
今回はNMB48の紹介。
歴史解説と、CD全作品を聴いた感想やおすすめ点。そしてお勧めの映像作品や書籍も案内。
■ NMB48の解説

NMB48 Theater / Richard, enjoy my life!
経歴をざっと紹介。
NMB48は2010年7月結成発表。10月に一期生がお披露目されてAKB48でSKEに続く姉妹グループとなりました。
大阪は難波が本拠地で、NMBの名前の由来となる。構成チームはN、M、BⅡで研究生を含むと59人。
AKB同様に「会いに行けるアイドル」が基本。 NMBの特長は地元の吉本興行とつながりが深く、CDは吉本系会社から発売され、活動は関西でTV出演し、時に吉本芸人や新喜劇とのコラボ等も行う。関西出身のメンバーが多いためトークが上手い。
● 経歴
NMBはデビューがAKB人気が過熱してる時期と重なり、人気は結構早く出ました。
2010年 12月チームN結成
2011年 1月1日 1st公演「誰かのために」。山本彩がキャプテン就任。

7月 デビューシングル「絶滅黒髪少女」発売。オリコン週間一位を獲得。
その後のシングル曲も順調に、週間やデイリー一位を獲得する。
2013年 アルバム『てっぺんとったんで!』を発売。念願の紅白単独出場を果たす。
2014年 アルバム『世界の中心は大阪や』を発売。
2017年 3rdアルバム『難波愛』発売
2018年 山本彩が卒業発表、初PV集発売
● NMBの人気度
デビュー頃からの検索データ。 初期の頃から人気があります。変化も穏やか。
■ NMBの魅力と音楽性。楽しみ方
チームワークが高くて、個人も面白い。トーク,歌,ダンスのレベルが高めなのがNMB。 見ていて元気がもらえる、楽しい気持ちになれるのが魅力。
● 音楽
AKBよりも歌謡曲の王道を行ってる印象がある。
基本は歌謡曲路線。そして濃度が高く・個性ある曲が多いのが特徴。
良い曲がかなり多いのとジャンル幅が広い。
かっこいい曲の「孤独ギター」「欲望者」。AKBグループ内でもファンが多い曲の「絶滅黒髪少女」。アイドルの王道曲「ナギイチ」「イビザガール」。楽しいけど実は歌詞が良い「オーマイガー!」や「北川健三」。タイトルがふざけてるようで実は歌詞が深い曲が多い。「ヴァージニティー」「ドリアン少年」「甘噛み姫」など。 全体にAKBや乃木坂は男性視点の歌が多いが、NMBは女の子視点で可愛い曲が多いのも良いですね。
ダンスも楽しい。レベルは高くて、全身を使って表現する振付が多くて面白い。あとNMBは「さびの部分でメンバーが個性を出さない,揃えるルール」があり、綺麗に揃って動くため曲の印象が強くなる。
● トーク力

関西出身が多いため、トークが上手いのも特徴。バラエティやラジオにNMBメンバーが出るとかなり面白い。
NMBメンバーが二人いるだけで、賑やかで楽しい。メンバー同士が気さくで言いたい放題。仲が良いのも魅力。個性が強い・暴走気味のメンバーが居ても、他メンバーが許容している懐の広さも関西人らしい。
● 人気メンバーと傾向

Yamamoto Sayaka / The_JIFF
初期は茶髪禁止で、現在も「絶滅黒髪少女」の歌唱があるため黒髪のメンバーが多い。清純な雰囲気を保ちます。
個性あるメンバーが初期から多いのも特徴。
まず絶対エースの「さやねぇ」こと山本彩。一般でも2016年末の紅白投票で一位を取るなど高い人気を持つ。カッコよくて楽器も演奏できる、ダンスとトークもこなしリーダーシップもある。AKBグループ内でも憧れの人に挙げるメンバーが多い。
一期生で愛嬌ある性格と可愛さで徐々に人気が出た白間美瑠。女子力で高い人気がある吉田朱里。うどんネタで頑張る川上 礼奈。
頑張り屋さんが多くーム愛が強い。学業のため一旦卒業したが後に復帰した城恵理子、マカオタワーにNMBと自身の威信をかけて登頂したふぅちゃん。一万年に一度の美少女をうたう太田夢莉。
一見おふざけが多いが、実はダンスが凄く上手かったり、一芸に秀でていたり、まじめだったり。NMBはギャップが魅力です。
■ 作品 特長と購入用リンク

NMB作品を紹介。
● 購入用リンクの使い方
製品の特長と購入用リンクを紹介。
商品写真と横の商品名リンクは、基本としてamazonへのリンク。
なお他のネット通販販売品を見たい場合は、
○○で検索をクリックすると、通販サイト内からの検索結果を表示。
■ アルバムCD

スタジオ、オリジナルアルバムを紹介。発売順に並べました。
ショップ限定など特殊な仕様、限定で現在手に入りにくい仕様は省略。
CDは吉本のlaugh out loud! recordsから発売。NMBの特長は音質がかなり良い。他のAKBグループ作品より好みです。
・てっぺんとったんで!
2013年2月27日

初のオリジナルアルバム。レーベルはAvex。
発売時点までに劇場公演アルバムが無いので、NMB初アルバムとなりました。
タイトルは紅白単独出場を目指して付けられ、ジャケットもNHK前で撮影。メンバーが未だ幼く小さくて可愛い。そして格好つけてるが、なぜか手には巨大ハリセンを持つ。 大阪発のアイドルを明確に打ち出した。
合計23曲で初収録が8曲。前半にシングル曲、「絶滅黒髪少女」から「北川健三」までのタイトル曲が収まり、アルバムのレベルは高い。後半に新曲とシングルCW曲。 曲数が多いのと人気曲も多くて、聞きごたえが有る。
売り上げは初アルバムながら好調でオリコンアルバムチャートで上半期1位。同じ関西出身のT.M,Rの『アンダーカバー』より売れました。シングルとアルバムの初登場一位は女性グループ初の快挙となる。 そして発売の年末は、念願の紅白出場を叶えました。
> 通常盤Type-N【CD+DVD】
品番:YRCS95007
★初回プレス限定封入特典★≪スペシャルイベント応募券(東京・大阪で開催)≫!!
DVDは、MVと近畿コンサートツアー収録。
・てっぺんとったんで! 通常盤Type-M 【CD+DVD】
品番:YRCS95008
★初回プレス限定封入特典★ ≪スペシャルイベント応募券(東京・大阪で開催)
DVDは、MVと大阪コンサート収録。
・てっぺんとったんで! 通常盤Type-B 【CD+DVD】
品番:YRCS95009
ジャケットはゆいはんをセンターに腕を組んで格好つけてる。
なぜか後ろでみるるんだけがニコニコ笑ってる(^_^;)
★初回プレス限定封入特典★ NMB48リクエストアワーセットリスト ベスト30 2013投票券
DVDは、MVと『てっぺんとったんで!完全版』大阪コンサート収録。
>1st Album てっぺんとったんで! 劇場盤 YRCS-95010
CD-SHOPでの販売は無し。
専用曲無し。
・2rd『世界の中心は大阪や 〜なんば自治区〜』
2014年8月13日

2作目のオリジナルアルバム。前作から1年半とかなり短い期間で発売されました。
新チーム体制後初のCD。
夏に発売され、ジャケットは水着姿でアイドルらしい雰囲気。
シングルは「僕らのユリイカ」~「イビザガール」を収録。この時期は他グループの人気メンバーが投入されてテコ入れされており、柏木由紀・高柳明音・村重杏奈などのがいる。
特典が充実。DVDは2枚付いており、AKBグループ初となりました。
・世界の中心は大阪や ~なんば自治区~ 通常盤Type-N【CD+2DVD】 品番:YRCS95024
★初回プレス限定封入特典★
生写真 ※全22種類のうち1種類をランダム封入
※Type毎に異なる種類を封入予定(全66種類)
メンバー非公認!?㊙学生証
※2名1組全33種ランダム
DVD A; MV、メンバー挑戦映像、公演、 B:リクエストアワー、メンバーの特典映像コーナー、はじめてのぶらり1人旅 <太田夢莉 編>
・世界の中心は大阪や ~なんば自治区~ 通常盤Type-M【CD+2DVD】
品番:YRCS95025
初回プレス限定封入特典★
生写真
※全22種類のうち1種類をランダム封入
※Type毎に異なる種類を封入予定(全66種類)
メンバー非公認!?㊙学生証
※2名1組全33種ランダム
DVD A; MV、メンバー挑戦映像、公演、 B:リクエストアワー、メンバーの特典映像コーナー はじめてのぶらり1人旅 <白間美瑠 編>
・世界の中心は大阪や ~なんば自治区~
通常盤Type-B【CD+2DVD】
品番:YRCS95026
★初回プレス限定封入特典★
生写真
※全22種類のうち1種類をランダム封入
※Type毎に異なる種類を封入予定(全66種類)
メンバー非公認!?㊙学生証
※2名1組全33種ランダム
DVD A; MV、メンバー挑戦映像、公演、 B:リクエストアワー、NMB48 feat.吉本新喜劇 Vol.9
・劇場盤 YRCS-95027
CD-SHOPでの販売は無し。
・3rd『難波愛~今、思うこと~』
2014年8月13日
3年間の集大成。 レベルも高く充実しています。
こちらの記事で詳しく紹介しています。
→NMB48の新アルバム『難波愛~今、思うこと~』感想 +購入用リンク
■ 劇場公演アルバム CD
劇場公演アルバム。
ライブ録音ではなく公演内容を再現するスタジオ・アルバムで、公演の使用曲とボーカルが入る。とてもレベルが高くて、オリジナルアルバムと言っていい内容。
NMBの劇場盤の特長は音質がとても良い。他のグループの劇場盤が色あせる。
2014年に1月1日に5枚が一気に発売された。その後、オリジナル公演の6枚目が3月に発売。アルバムアートは豹と制服姿のメンバーが立つ写真で統一される。 発売順に紹介。
1 Team N 1st Stage「誰かのために」 YRCS-95011
ジャケットはメンバーと手を重ねる豹の手。
元は、AKB48チームA劇場公演の3rd Stage。NMBでは一期生か2011年1月から、チームNで5月まで公演。その後2012年10月~13年までリバイバル公演を行う。
アルバムの感想は、音質が良い。そして「メンバーの声が若くて可愛い!」。歌唱力も高い。
2 Team N 2nd Stage「青春ガールズ」 YRCS-95012
元はAKB48チームK劇場公演の2nd Stage。
NMBチームNは、2011年5月~2012年9月まで公演。
メンバーの声が可愛くて和む。
3 Team BII 1st Stage「会いたかった」 YRCS-95013
元はAKB48チームA劇場公演の2nd Stage。NMB BII では2012年10月から公演。
初めて聴いた時は、音質の良さに驚いた。 明るい「みなさんもご一緒に」がNMBに似合う。
4 Team M 1st Stage「アイドルの夜明け」 YRCS-95014
元はAKB48チームB劇場公演の4th Stage。
NMBチームMでは2012年5月5日 - 2014年4月17日に公演。3rd Stageが2017年から行われている。
こちらも音質が良い。
5 Team BII 2nd Stage「ただいま恋愛中」 YRCS-95015
元は、2007年に行われたAKB48チームA劇場公演の4th Stage
NMBチームBⅡでは、2013年11月1日 - 2014年4月15日公演。
6 Team N 3rd Stage「ここにだって天使はいる」 YRCS-95016
2014年3月31日発売
NMB初のオリジナル公演で、チームNの3rd Stage。
歌唱力も高くて曲も良い。オリジナルアルバム並みの出来です。
■ 配信

MP3やAACが発売。単曲購入も可能でCDと同じ組み合わせも可能。
~パック版と劇場版単体販売はなし。
ハイレゾは残念ながら未発売だが、NMBアルバムは元々音が良いのでMP3でも高音質。
・Amazon →NMB48ページ
> Amazonプライム
プライム会員は、NMBアルバムやシングルの多くが無料で聴くことが出来ます。音質もまずまず。
・【レコチョク】 →
・Apple Music
>NMB48のページ
■ 映像作品

映像作品はちょっと数えきれない感じ。
今回は、TV,映画、ライブ。ジャンル毎のおすすめ作品を紹介します。
・NMBとまなぶくん

NMBメンバーが多く登場するバラエティ番組。授業形式で旬の話題をテーマに展開される。NMBメンバーの”ボケ”が見所。
GyaoやTverで一週間の再配信がある。ネット配信だと地上波では無い、罰ゲームコーナー(バカ子のお仕置き)が追加される。
> Gyao NMBとまなぶくん
> Tver NMBとまなぶくん
Amazonでは有料で配信中。
● MV
・NMB48 ALL CLIPS -黒髮から欲望まで- YRXS-80038
2018/08/08
ファン待望。ミュージックビデオコレクション。
全112曲。種類はBDとDVDでボックス版 5枚組の大ボリューム。
1stから18thまでのシングル曲、各チームやユニット曲も収録。AKBシングル収録作品もあり。
これで今まで買ったCDのおまけDVDを探さなくても、一気にMVが見られる。しかもBlu-ray版も出て画質も向上。
> Blu-ray版 (5枚組) 価格:14,000 円(税抜価格)+税/ YRXS-80038~42
> DVD版(5枚組) 価格:12,000 円(税抜価格)+税/ YRBS-80228~32
● 映画
・道頓堀よ、泣かせてくれ! DOCUMENTARY of NMB48
2016年9月14日

舩橋淳監督が初めて挑んだアイドル題材の作品。AKBのドキュメンタリーよりは、話の繋がりが良く映画よりで見やすい。
NMBが結成されてから5年間を追う。立ち上げ時について支配人が「大阪の人間は”元を取ろう”という気質が有り、完全なのもを求める」と語り、NMB立ち上げが挑戦だったと分かる。 時期は”ふうみる”が躍進する頃から、須藤梨々花が注目される時期を描く。
人気メンバーを追うだけでなく握手会や公演も映り、芽が出ないメンバーも丁寧に追う。熱いファンが集まって、支配人に直談判したり、年長のファンが推しメンについて「自分が叶えられなかった夢を、叶えてくれる」と語る。 メンバーが帰省して家族と過ごす時間もきっちり映して、全体に制作視点が優しい。
主に栄光と挑戦が描かれる。支配人が非選抜が長いメンバーと敢えて向かい合い、非選抜の理由を切り込む。スキャンダルにとられかねないシーンを敢えて入れるのが凄い。
そして卒業し自分の道を選んだメンバーが「自分の積み上げてきたことは無駄ではなく、人生のどこかで役に立つ」と強く言い切る。それぞれの未来を期待させる。
競争社会の光と影を描くドキュメントの部分と、NMBの魅力が分かりやすい作品です。おすすめ。
種類: BD,DVDがあり、コンプリート版は4枚組で特典映像ディスク3枚付き。スペシャル版は2枚組。
> コンプリート版 BD(4枚組)
発売日:2016年9月14日(水) 品番:TBR26263D
> コンプリート版 DVD
道頓堀よ、泣かせてくれ! DOCUMENTARY of NMB48
DVDコンプリートBOX(4枚組) 価格:¥12,000(本体価格)+税
発売日:2016年9月14日(水) 品番:TDV26265D
● ライブ作品
ライブ作品はかなり多め。
・ NMB48 白黒つけようじゃないか
AKBグループの公演で、NMBの単独公演日を収録。
豪華なステージで、NMBらしいトークも楽しい。
>セット版
AKBグループの総出演公演と上のNMB単独公演を収めたセット版。
合同公演は、各グループが人気曲の交換をしたステージがありとても楽しい。NMBが「お願いヴァレンティヌ」を、SKEが「絶滅黒髪少女」を唄う。また他チームといっしょに多くの曲を演奏しました。
■ 書籍
おすすめ作品を紹介。
・NMB48 COMPLETE BOOK 2012(2012年3月2日、光文社)
ISBN 978-4334901844
NMBのガイド。
メンバー紹介はインタビューも有り、写真も綺麗でうれしい。
アングルや服装が凝っており、写真集なみのレベル。メンバーがまだ幼くてかわいい。
後半のNMBクロニクルでは歴史を写真を交えて解説。
おすすめです。
■ ■ あとがき
総選挙で白間美瑠さんが順位を悔しがり泣いているのを見て、今回は応援のために作りました。
NMBはライブのレベルも高くて、歌も良い曲が多い。そしてNMBのCDは音質が良いのでお勧めです。
今回の記事がNMB48の曲を聴いてみたいと思った方。
気になる曲があって、興味が出た方のガイドになれば幸いです。
* 文章について 敬称を略している場合が有ります。
■ 更新情報
2019年5月21日 画像位置、サイズ調整
2018年8月5日 公開
2018年6月28日 作成
■ 関連、参考サイト
・公式 NMB
・吉本ミュージックエンタテインメント NMB
・ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/NMB48
作品の販売日、参加メンバーを参考にさせて頂きました。
■ 地図
NMB48シアター
> グーグルマップ
■ 関連記事
・音楽サービス「プライムミュージック」解説。使った感想 + アプリ操作方法や登録方法。便利な周辺機器