動画プレイヤー「PowerDVD18」が登場しました。
多様な再生に対応し、そして画質や音質向上機能を持つのが特徴。
「PowerDVD 18」の特長を紹介します。
■「PowerDVD 18」とは
PowerDVD はパソコン用動画再生ソフト。
歴史の長いソフトで、現在はBDやDVD,ネット等の動画再生に対応します。
最新版18は2018年4月20日発売。ダウンロード版は17日から。
製品版は3種のグレード(ウルトラ,プロ,スタンダード)が有り、他にライセンス版,30日無料体験版がある。
有料ソフトだけあり各種ファイルや現代の新サービスにも対応。
お勧めは画質向上機能で簡単に使えて効果も高い。
画像:左 標準 / 右 画像補正オン
■ POWER DVD 18の特長
画像: 補正後画面
最新版はWindows 10 最新版 Fall Creators Update 対応。市販、レンタル DVD、ブルーレイ ならびに録画したディスクに加え、Windows非対応の最新動画形式、VRやHEVC/H.265 などの再生とHDR対応技術も搭載。
主に新規格対応が進みました。目立つのはウルトラワイドサイズのモニターに対応、ネットのVR動画対応が強化。私が良いなと思ったのは、操作面では”ながら見”に便利な『ミニ画面モード』が搭載。そして新たにFire TVのキャストに対応。
● 新機能
・ミニウィンドウ再生(全バージョン)
便利な機能。再生画面を小さく表示できて、作業中にも見やすい。
・2.35 : 1 サイズに対応
比率 21:9 (2.35:1) のウルトラワイドモニター でシネスコサイズの映画をフルスクリーン表示できる。
・Apple TV、Chromecast、そして新たに Fire TV に対応。
・オンライン 360 度動画を再生、 VR ヘッドセットやオフライン再生も対応。
・360 度動画の各アングルを 2~3 分割して同時に1画面内に表示。
・YouTube 動画をピン留めしてオフラインで再生。YouTube 字幕の表示。
・webM 形式に対応 (VP9/9.2 + Opus)
・クラウドサービス対応(Dropbox,Googleドライブ、Oneドライブ)。
● 機能向上
・ 最新の 4K解像度UltraHD 映像とHDR TV に対応。
■ 購入用リンク
販売はパッケージ版とダウンロード版、ライセンス式のライブもあり。 グレードは3種でウルトラ、プロ、スタンダート。
● 購入用リンクの使い方
製品画像と商品名はamazonの製品にリンクしています。
”○○で検索”をクリックすると、該当通販サイトから取り扱い商品や色違い製品を検索できます。
• ウルトラ
最上位版。最も対応形式と機能が多い。
高画質&高音質機能と4K・HDR、クラウドやVR機能等が追加される。
種類: パッケージ、ダウンロード版、アカデミック版
> ダウンロード版
> パッケージ版
• プロ
BDディスクやネット動画再生に対応。
実用性の高い機能に絞ったバージョン。 DLNAは非対応。VRやクラウドなど特殊な機能が省かれます。
• スタンダード
DVD再生に絞り込み価格を抑えた基本版。BDは非対応。
■ 公式ストア
公式ストア。利点は割引額が多め。
リンク先からバージョン選択可能。+アップグレード版もあり。
30日の無料体験版もあり。
■ Vector
リンク先からバージョン選択可能。+アップグレード版もあり
PowerDVD 18
■ 関連情報
● サイバーリンクとは
サイバーリンクは1996年設立。台湾の台北に本社が有るソフト会社です。
ビデオ再生と編集ソフトが有名で、パソコンやドライブの付属ソフト採用も多い。
■ 公式動画
・ 記載について
一部にリンク先データを参考もしくは引用しています。なお引用先が誤記でもそのまま転載し、記事中で修正されてない場合が有ります。また仕様変更や取り扱い店で本体や付属品が変更される場合が有ります。リンク先記載や購入時の疑問や不明点は、リンク先や購入会社窓口にお問い合わせ下さい。
■ 更新情報
2018年11月5日 文章調整、使用画像追加
2018年4月18日 作成
■ 関連記事
・「PowerDVD18 Ultra」を使った感想。人気動画プレイヤーが進化! http://analog-to-digital.seesaa.net/article/460591531.html