新型Fire TVとStick用の有線ネットアダプタ。 購入と使ってみた感想。

Amazon イーサネットアダプタ [Fire TV Stick (New モデル)、Fire TV対応(2017年発売モデル)]

 Fire TV用の有線アダプタが登場しました。

私も購入したので特長と購入用リンクや周辺機器も紹介しますね。

[atod][firetv-browser]IMG_20171224_134248_1tibi.jpg

■ Amazon イーサネットアダプタについて


Amazon イーサネットアダプタ [Fire TV Stick (New モデル)、Fire TV対応(2017年発売モデル)]

 2017年10月25日 新型Fire TVと同日発売。
Amazon イーサネットアダプタはFire TV& Stickの拡張機器。

 新型FireTVとStickで有線接続を可能にする。




■ 特長


Amazon イーサネットアダプタ [Fire TV Stick (New モデル)、Fire TV対応(2017年発売モデル)]

 価格は1780円と給電可能なイーサネットアダプタとしてはやや安め。
対応はFire TV Stick (New モデル)、Fire TV(2017年発売モデル)のみ。保証は90日。

● 入手のいきさつ

[atod][firetv-ethernet-adaptor]IMG_20171221_153319tibi.jpg

 年末年始に家族で映画を楽しむため、FireTVStickの速度を上げたくて購入。あと元々安定志向で有線接続派なのと電磁波対策です。 クリスマス時期なので発送と到着が少し遅かった。




■ 外観

[atod][firetv-ethernet-adaptor]IMG_20171221_153535tibi.jpg


 FireTVに共通する、黒の綺麗な紙箱に入ってる。 用品は何もなくて本体のみ。本体の面積はカードサイズくらいで表面は傷防止のビニールがついてる。

 気になる電源接続方法だが、電源供給はアダプタ経由で行う。 LANケーブルもアダプタに繋ぎます。コネクタの精度は良い。

 良いのは、FireTV本体の電源とHDMI接続に余裕が出来るので配線の取り回しが楽になった。

Amazon イーサネットアダプタ [Fire TV Stick (New モデル)、Fire TV対応(2017年発売モデル)]

■ 接続

 FireTVに接続すると、自動でLANに接続される。Wifiに繋いでいる場合は切断される。
FireTVの設定から有線と無線の切り替えは出来ない。「Wifiを使いたい場合は有線LANを外して下さい」と促されている。

■ 使用感

 Wifi接続より、FireTV本体の温度が下がります。 FireTVはWifiルータとの距離が離れると発熱しやすいので、熱問題に悩んでる方にはお勧めです。


■ 画質と速度

 気になる効果は、驚くような変化は有りません。 私感ではやや再生が安定します。

Wifiと有線接続で速度やping測定してみました。元々Amazonの製品は無線対応の出来が良いので上限速度はほぼ変化なしで誤差の範囲です。
[追記] Fire用のブラウザが登場したので回線速度を計測した。Wifiとの速度差は1割以内でほぼ無し。誤差の範囲ですね。

実際に配信を見ました。プライムビデオは元々Fireが先読みしてるので余り変化は無し。オンデマンド配信には少し効果あり。Gyaoやアベマの開始時にやや画質が落ちたり、引っかかってたのがほぼ無くなった。

[firetv-stick]DSC_1491tibi[atod].jpg







● 良いところ

[atod][firetv-ethernet-adaptor]IMG_20171221_153655tibi.jpg

・ 価格が安い。
・ Wifiが無くても接続出来る、もしくはWifiを使わなくて済む。
・ ネット配信で再生の出だしが早く、再生もやや安定。
・ イーサネットと電源供給を兼ねたアダプタは見かけないので便利。 
・ FireTVの発熱が減る。

● 弱点

・ 驚くほどの変化はない。
・ USBハブ機能が有ったら嬉しかった。




■ 感想

dc4c958a-7fea-47c9-bb40-beddeef73a4e.jpg

 価格が安いし、効果も少し有る。私は買ってよかったと思いました。同様の製品と比べてもFireTVのアダプタは安めです。 

 FireTVでの動画再生やアベマ等の配信で引っかかるのはストレスになるが、アダプタを買って安定したので随分と気楽になりました。

おすすめは有線接続を好む人。Fire TVを使っていてWi-Fiを使いたくない場合や電波が安定しない、モデムやルータが遠距離な方。 安価にちょっぴり改善可能です。



■ 本体と周辺機器 購入用リンク



・Amazon イーサネットアダプタ [Fire TV Stick (New モデル)、Fire TV対応(2017年発売モデル)]




■ その他の機器

 ・ルートアール 有線LAN搭載 3ポート充電OTGハブ + microUSBケーブル1.0m RUH-OTGU3E+C

 私も2台目のFireTV用に購入した。有線LANとUSB端子を備えたハブ。
USB対応マウスやキーボードを繋げる。また記憶媒体の増設用にUSBメモリーやHDDを接続して、動画再生などが可能になる。







■ Fire TV本体

・Fie TV (New モデル) 4K・HDR 対応、音声認識リモコン付属
2017年10月25日発売。

 新型Fire TV。小型化され4KとHDR対応。私も買いました。






・Fire TV Stick(Newモデル)

 ステイック型の小さいモデル。私も買いました。
音声入力リモコンがついて無線とCPU性能も向上。





・Amazon Fire TV(前世代)

 据え置きタイプ。ステック版との違いは4K対応。有線LANも使えます。カードスロットあり。メモリーが倍の2G。USB端子あり。

 ゲームがしたい方や4KTVを持ってる人向け。





■ 関連記事

Fire TVの新型が登場。 小型、高画質化。 + 用品集
Fire HD 8タブレット 2016年モデル おすすめ!用品集
Amazon Fire用お勧めアプリ集。 入れておきたい、便利なアプリを紹介。


■ 更新情報

2019年07月26日 発熱について追記
2017年12月27日 撮影画像追加
2017年12月23日 購入、使用感想を追記。
2017年09月29日 作成



■ 関連URL、参考サイト

Fire TV
Fire TV  (New モデル) 4K・HDR 対応、音声認識リモコン付属