![[lourdes-cussions][atod]DSC_1493tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5Blourdes-cussions5D5Batod5DDSC_1493tibi-thumbnail2.jpg)
家で過ごすことが多い時期ですね。
のんびりリラックスして過ごしたいものです。
今回は、ルルドマッサージクッションを紹介
買いやすい価格で小さな大きさ。
簡単にマッサージできて人気が有ります。わたしも買いました。
感想と製品特長。種類、購入リンク。 そして便利な周辺機器を紹介。

■ ATEXとルルドマッサージクッションについて。 特長と人気

ルルドはATEX社の健康用品のブランド。
アテックス社は本社が大阪。健康器具用品を販売してます。
ルルドは、マッサージクッションシリーズがとても人気が有る。
家庭用の電気マッサージ器で2009年頃から登場。マッサージ器は高いというイメージを覆し、買いやすい価格でした。
口コミもあったのでしょう。あっという間に人気が出ました。今は店頭でもよく見かけますし、私の周りでも持ってる人も多い。
種類も増え、クッションだけで20種類ほどあります。加えて色も豊富。
肩もみ機や高級モデル、小型機器も入れるとかなり種類があります。
今回は、人気があるマッサージクッションと椅子系に絞って紹介します。

■ 入手のいきさつ
![[lourdes-cussions][atod]DSC_1492tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5Blourdes-cussions5D5Batod5DDSC_1492tibi-thumbnail2.jpg)
ブームの始まり頃に、家族からプレゼントで貰いました。
一台目は5年くらい使って壊れましたが、充分活躍し気に入りました。
今度は、2台目に大きいLサイズを楽天セールの時に買いました。Amazonでも大体同じくらいの値段です。
■ 使った感想。 本体解説
![[lourdes-cussions][atod]DSC_1496tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5Blourdes-cussions5D5Batod5DDSC_1496tibi-thumbnail2.jpg)
わたしが使った機種を紹介しますね。
一つはルルド・クッションで一番人気が出たモデル「HCL139」。上の写真で右側、小さいクッションぐらいの大きさ。触った感じは、表面は布で柔らかめ。中身がマットレスのような少し硬めの素材。
もう一つは左側の少し大きなタイプ。上位機で縦長。生地はやや片目の麻調です。
■ 使用感。
![[lourdes-cussions][atod]DSC_1494tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5Blourdes-cussions5D5Batod5DDSC_1494tibi-thumbnail2.jpg)
基本はクッション部にあるボタンで電源操作する。簡単です。
上の写真で、カバーをめくった灰色ネット部分の中にマッサージ機の要。モミ部分があります。
電源が入ると「ぎゅーんぎゅーん」とモーターと回転部の音がして動き始める。中には大きめのモーターと歯車があって、本体が小さくても大きな力で揉めます。
マッサージクッションを壁や椅子などに立てかけて背中に当てて使います。身体をクッションに当てると、4センチくらいの回転する玉が「びゅっぎゅつ」と音がして揉みほぐします。
小さくてもあなどれない。けっこうしっかり揉んでくれる。
雰囲気としては大型のマッサージチェアにあるもみ玉部分を取り出してクッションに入れた感じ。体が2~3センチは揺れるくらいパワーがある。
私の持ってる機種は、もみ玉が暖かくなるヒーター機能があります。冬に良い。
ロング型は長辺方向に往復しながら揉んでくれます。気持ちいい。
一回15分ほどの動作で自動停止します。
効果は大きい。揉んだ部分や肩が軽くなります。(o^―^o)
■ 良いところ

・小さいので、意外と場所を取らない。
・持ち運びも可能
・けっこうオシャレ。健康器具には見えない。
・カバー選択可能。別売りで着せ替えも出来ます。
■ 弱点
・ コード式。
・ 消耗品です。ずっと使える様なモノでは無いですね。
● まとめ
![[lourdes-cussions][atod]DSC_1497tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5Blourdes-cussions5D5Batod5DDSC_1497tibi-thumbnail2.jpg)
一家に一台欲しい機器。
力仕事やデスクワークで肩や目が凝る人にお勧め。
10年くらい使えたら文句なしですが、さすがにそれは贅沢かな。私の場合は一代目が5年くらい使えました。 価格から考えるとかなり効果が有る用品。
2回くらい使うだけで、肩こりが かなり取れて楽になります。✨
■ 各モデルの特長と性能。 購入用リンク

今回はクッション系、チェア系のみ紹介。
■ ルルド マッサージクッション
各機種の特長と購入用リンクを説明していきます。
買いやすいモデル、人気機種から紹介。後半に用品を紹介してます。
● 購入用リンクの使い方
商品写真と、横の商品名リンクは、基本としてamazonへのリンクです。
なお、他の通販サイトや販売店の商品を見たい場合は、
○○で検索をクリックすると、通販サイト内からの検索結果を表示します。
マッサージクッションは人気が有るので、Amazon、楽天ともに取扱店が多い。
■ 基本型

長く人気の定番品。
回転して揉む機能のみのタイプ。モミ部は2か所。
基本はヒーター付き。現在は小型もあります。
・ルルド マッサージクッション AX-HL148


一番最初に出たモデル。基本形です。定番品で今も人気が高い。
大きさは36㎝四方。小さめのクッションくらいの面積。
もみ機能とヒーター機能があります。
扱い易い大きさでお勧め。
出た頃は確か8000円ほどしましたが、現在は5千円くらいで買いやすい。
色:ピンク、ブラウン。
・ルルド マッサージクッションM AX-HL148M
上の基本モデルの後継。違いは色ともみ玉に突起があることくらい。
色がちょっとおとなしめになりました。
カラー:4色
・ルルド マッサージクッションSS AX-HCL108

やや小さめの機種。大きさが26㎝四方で、普通の機種の3分の2くらい。
もみ部分に絞った機種。ヒーター機能は省かれてます。
カラー:ドットグレー、ブラウン、ピンク
・ルルド マッサージロールクッション AX-HXL186


筒形状で、もみ機能に絞った機種。
持ち運びが簡単。肩に掛けるように使ったり、腰や背中など好きな部分に当てやすい。
カラー6色。
・ルルド マッサージクッションS ドライバーズパック AX-HCL139


ルルドの小型モデル。大きさが3割小さくなりました。
ヒーター機能も有り。
家庭用の電源と、車用のDCアダプタが付属し、シガーソケットから電源を取れます。
カラー5色。
■ Wもみ型


上位シリーズ。
もみ部分が増えてパワーアップ。もみ部4ヶ所=もみ玉8つ。
電源出力も上がってます。
・ルルドプレミアム
マッサージクッション ダブルもみ
AX-HCL188


ルルドのクッションで一番人気が有るモデル。
大きさは、基本型と同じ36cm四方。ヒーター機能有り。
カラー:4色。
> AX-HCL189pc 春夏限定モデル。

綺麗な花柄とゴールド刺繍。
大きさは、基本型と同じ36cm四方。ヒーター機能有り。
> AX-HCL189hn 秋冬限定モデル。
模様はタイポグラフィ(文字柄)。
大きさは、基本型と同じ36cm四方。ヒーター機能有り。
・ルルドプレミアム
マッサージクッション ダブルもみ VW
AX-HCL288


形が曲面になりました。また湾曲があるので身体に沿いやすくなってます。
カラー:2色
・ルルドプレミアム
マッサージクッション ダブルもみ
AX-HCL258
![ルルド プレミアム マッサージクッション ダブルもみ LOUrde Massage CUSHION W MOMI [ ブラウン / AX-HCL258 ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61WtUfAHCmL.jpg)
背中に合うような曲面形状になり、フィット感が向上。
カラー:ブラウン、ピンク
> ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみ
AX-HCL258S
バリエーション。
家庭用の電源と、車用のDCアダプタが付属し、シガーソケットから電源を取れます。
カラー5色。
■ L型
![アテックス ルルド マッサージクッション Lプラス [ Lサイズ ヒーター付き ] ATEX LOUrde Massage CUSHION Lプラス ウォーターブルー/AX-HL169bl](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/519ClEMWb4L.jpg)
ルルドの上位版。
サイズが大きくなりました。
もみ部分が、長辺方向に上下します。移動停止も可能。
・ルルド マッサージクッションL プラス
AX-HL169
![アテックス ルルド マッサージクッション Lプラス [ Lサイズ ヒーター付き ] ATEX LOUrde Massage CUSHION Lプラス ウォーターブルー/AX-HL169bl](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41T0yWhVWyL.jpg)
![アテックス ルルド マッサージクッション Lプラス [ Lサイズ ヒーター付き ] ATEX LOUrde Massage CUSHION Lプラス ウォーターブルー/AX-HL169bl](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51BBwK2clgL.jpg)
私も買いました。大きさは普通のモデルより1.5倍縦長になります。
基本機能は同じ。もみ部2ヶ所、もみ玉8つ。ヒーター機能有り。
上下移動が基本です。背中を上下してもみほぐしてくれます。上下に動くだけでとても気持ちよくなります。
固定するには位置固定ボタンを使用。
カラー:4色 今はピンクが安め。
■ TOR

マッサージクッションの高級ライン。
大人向けデザイン。機能も強化されています。
・TOR マッサージクッション “タタキもみ™”
AX-HCT208



外観は2トーンカラー。持ち運び用の取っ手付き。
特長としてタタキもみ機能が付きました。リズムたたき&ひねりもみ、2つの動作を行います。
カラー;3色
・マッサージシート “タタキもみ™” リュクス
AX-HXT219



車のシート部のようなデザイン。リモコン付きで操作簡単。
シート型の上位版。もみ玉はシリコン。ロングストロークで上下520mm×幅200mmのもみ範囲を持ちます。
・TOR マッサージシート “タタキもみ™”
AX-HXT218
シート型の基本モデル。
■ 大型タイプ 椅子、ソファー
椅子やソファーの大型タイプ。
・ルルド エアソファ
AX-KIL7000
お腰廻りをエアーでストレッチしてくれる椅子。
ヒーターあり。コントローラー付き。
可愛いデザイン。
・ルルド マッサージスツール
AX-HXL174N
スツール型のケア機。22カ所50層のエアバッグ
膝下全体をエアでつつみ込みます。
カラー4色。
・ルルド チェア
AX-HIL200
椅子です。マッサージ機能はありません。
マッサージクッションと組み合わせて使うのに便利。
フレームは木製。
カラー2色。
・ゼロチェア
TORシリーズのマッサージ器のためのチェア。
モダンなカラーとデザイン。
フレームは木製。
■ 周辺機器
便利な用品
ルルド マッサージクッション カバー
AX-CV148
全14色。36㎝四方モデル用。
○○で検索から、他のカラーも探せます。
ルルド マッサージクッション 専用カーアダプター
AX-Z08
車用のDCアダプタ。シガーソケットから電源を取れます。
AX-HCL288、AX-HCL188、AX-HCL148V、AX-HL248、AX-HL148、AX-HL148M、AX-HL138C、AX-HL128、AX-HCL108に対応しています。
※Lサイズには非対応
■ 価格について
カラーで価格が違う場合が有ります。
安い色を買って、差額でカバーだけ買う方法も有ります。
なぜが、ピンクやレッドが安い場合が多いです。
■ Tips
長く大事に使うコツ。
私の想像ですが「回転部の軸。モーターを大事に使うのがコツ」です。
一応、最初の2~3日は慣らし運転で優しく使いましょう。日常での使用も、解説や説明書にはOKと書いてるけど『真上に寝そべるような、使い方』は止めた方が良いはず。あと連続使用もモーターが焼けるでしょう。夏などは、せめて1~2時間くらい間隔をとるのが無難だと思う。
● ● 後書き
![[lourdes-cussions][atod]DSC_1493tibi.jpg](https://analog-to-digital.up.seesaa.net/my_pic/5Blourdes-cussions5D5Batod5DDSC_1493tibi-thumbnail2.jpg)
価格が安く、効果が有る製品です。
場所も取らないし、いつでも気軽に揉んでリラックス出来るのが良い。
お勧めです。

Around Congeners / MR photography.
■ 更新情報
2017年7月23日 AZL画像追加
■ 関連URL、参考サイト
公式
http://www.atex-net.co.jp/index.html
この記事へのコメント