おすすめ動画の紹介。QUEENのボヘミアンラプソディーを一人で演奏する達人

オペラ座の夜


 楽器を弾きこなせるのってうらやましいですね。

有名なバンドと言えば、QUEEN。
全員が作詞作曲ができて多くの楽器が演奏できるマルチプレイヤー。

 QUEENで有名な曲と言えば「ボヘミアン・ラプソディー」

 世の中にはバカ・・・もといすごい人がいて
一人で演奏するつわものが居ます。


 今回は、おすすめ動画の紹介。QUEENのボヘミアンラプソディーを一人で演奏する達人です。(⌒∇⌒)


■ クイーン ボヘミアン・ラプソディについて



ボヘミアン・ラプソディ

 まずは原曲紹介。クィーンで有名な曲が「ボヘミアン・ラプソディー」
『オペラ座の夜』(オペラざのよる・A Night at the Oper)に収録されました。
何重にも重ねられたシンセサイザーのようなコーラスと、大きな転調が特徴。

 PVも有名で、世界初と言われています。ギネスのアンケートで英国史上最も有名な曲に選ばれたことも。
公式の動画をリンクしておきます。


Queen - Bohemian Rhapsody (Official Video)

Queen Official



■ワンマンバンド クイーン ボヘミアン・ラプソディ

 そして、本題、今回紹介動画。
一人でボヘミアン・ラプソディをカバーする達人です。

アメリカのハードロックバンドのRichie Castellanoさんだそうです。

 まぁ、論より証拠。ここがロドス。
見てもらったほうが良いのですが 少し解説しますね。

 冒頭はライトを持って、QUEENのPVを再現します。見ていて「そこから始めるの?」と吹き出します。
Σ(・□・;)

 演奏はエスカレート。各楽器を演奏して音を重ねていきます。
呆れるのはフレディの声に似ているし、ギターもブライアンの「レッドスペシャル」に音までそっくり。

 QUEENファンはもとより、一般の人が見てもかなり楽しめる動画です。

CrazyNewsVideo




■ 思ったこと


 元は確か5年くらい前に話題になった動画ですが、今見ても楽しめます。
おすすめ。



■ 関連記事


・(03/01)QUEENの作品紹介 経歴や作品の解説、聴いた感想。
http://analog-to-digital.seesaa.net/article/447477265.html



■ 関連サイト、参考資料







この記事へのトラックバック