Triode(トライオード)特集 - 歴史と現行機の解説、購入用リンク、周辺機器や真空管について。 

Triode(トライオード) 真空管モノラルパワーアンプ TRX-M845(1台)


 今回はトライオードのオーディオ機器を紹介します。
トライオードと言えば、日本の音響メーカーであり真空管アンプを使った機器を得意として人気が有るブランド。

 有名メーカーが音響部門から撤退していく中で、トライオードは真空管を使った製品で売り上げを伸ばしています。真空管アンプが欲しい方で気になる方も多いのではないでしょうか?

 ”トライオード”の単体オーディオ機器特集。 現在発売されている機種。解説や、購入用リンクをご案内します


■ トライオードと音響機器について


トライオード 300Bパラレルシングルプリメインアンプ VP-300BD.カンセイ-A3(TRI

 トライオードは1994年に有限会社として設立。意外と新しい会社です。
真空管アンプ VP-300Bを発売。2001年に株式会社化。2003年に英国素ペンドールスピーカーの日本総代理店となりました。

PSVANE 300B Hifi マッチド2本ペア 真空管 [並行輸入品]

 名前の由来は、会社の概要にはありませんが、真空管のトライオード(3極管)から来ていると思います。

 商品は真空管を使ったアンプを中心に発売。真空管アンプというと、長い間隔で発売されることが多いが、トライオードは毎年新モデルを投入し、活気があるのも特長。

 製品は、プレイヤーやフォノイコライザーもあり、トライオード製品を中心としてシステムを組み上げることが可能。さて真空管と言えば、誰もが気になるメンテナンスですが、トライオードでは真空管を取り扱いして単体販売も行われています。 近年の真空管アンプの弱点である「高価、壊れやすい、音が悪い、維持が難しい」などの弱点を上手く潰して要ってます。

 キット販売モデルがあるのも特長。真空管アンプの組み立てという、初心者には興味があってもハードルが高い作業ですがトライオードでは、裾野を広げる活動もしており組み立ての講習会もあります。小学生が参加されたこともあるそうです。

 オーディオ機器の外観は、シルバーのフロントパネルと黒か赤の筐体。前面パネルに、縦ストライプが入る場合が多く、真空管アンプが似通ったデザインになりがちな中で、”トライオード”の製品と分かりやすくなってます

トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプTRIODE RUBY

 真空管アンプと言えば、マッキントッシュやマランツ。
名だたる名機に、オーディオファンなら、誰もが一度は憧れる存在ですが、
ビンテージも復刻モデルも限定だったり、プレミアが付いて手に入れるのが難しい上に、50万円を切るモデルはめずらしく、百万円を超えるモデルはざらで手が出しにくいのが現状。

 しかし、トライオードの製品は、幅広い構成で製品を用意しており、6万~100万円の価格帯と幅広いのですが、15~30万くらいの製品が多く、主戦力になってます。嬉しい事に、入門機のプリアンプで7万円前後と抑えた「ルビー」など人気製品があります。現在の真空管アンプのブームが来る前の早い段階から裾野を広げた立役者といえるでしょう。



 ● トライオードの想い出 ~ 音について


cafe / dai-snap!


 わたしが、初めてトライオードの製品が気になったのは5年ほど前。
カフェに食事へ行った時に、トライオードを中心に組んだオーディオセットを見かけました。 その頃、私はオーディオに疎遠となり、あまり興味が無かったのですが、トライオードから流れるBGMを聴いてから再びオーディオに興味を持つようになりました。

 トライオード製品自体は、以前オーディオ雑誌などでよく見かけていましたが、実機を見ると、小ぶりで綺麗な外観とスピーカーから奏でられる良く通る音に、感心し「欲しいな」と思うようになりました。

 そして最近のオーディオブームにあわせ、アナログ音源や真空管アンプも人気が高まってきており、トライオードの低価格機も、真空管アンプの入門として人気が有ります。

 イベントも活発に行われており試聴・即売会が全国で行われています。開催地が多いので興味がある方は、観に行くのもいいですね。



■ 目次と見出し - ジャンルについて


大きく分けて、本体と周辺機器の2種類。
ジャンル内は、人気が高いものから紹介しています。

(ジャンルをクリックすると、該当項目へジャンプします)


プリメインアンプ、ヘッドフォンアンプ

 コントロールアンプ
 パワーアンプ
 トランジスターアンプ

 フォノイコライザーアンプ


 デジタルプレイヤー
 USB-DAC

 スピーカーシステム

2 周辺機器
アクセサリー。純正ケーブル類


3 真空管





■ トライオード 音響機器 商品解説


トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプ TRV-35SE(TRI)
 
 各機種の特長と購入用リンクを紹介。


● 購入用リンクの使い方 

商品写真と横の商品名リンクは、基本としてamazonへのリンクです。
なお他のネット通販販売品を見たい場合は、
○○で検索をクリックすると、通販サイト内からの検索結果を表示します。

■ 注目; ジュエリーシリーズ


・ Ruby(ルビー)

トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプTRIODE RUBY

 女性でも使える、お洒落で小型な機種として登場しました。
トライオードのプリメインで一番人気が有ります。

 ルビーの大きさは写真で見るより、現物は結構小さく可愛いです。横190×奥行180×高135mm。

 左右対称の綺麗なデザイン。動作は、純A級で3W+3W。カバーも付属しており、真空管を保護できます。ヘッドフォン端子も備えています。

入力端子 : RCA2系統 スピーカー出力端子 : 4~8Ω 

 価格は、トライオードの製品では一番安く抑えられていて、定価は75000円。
市場価格では7万円を切っています。






・トライオード CDプレーヤーTRIODE RUBY-CD

トライオード CDプレーヤーTRIODE RUBY-CD
トライオード CDプレーヤーTRIODE RUBY-CD

 上のアンプと組み合わせて使えるCDプレイヤーが欲しいと言う、ファンの声を受けて登場しました。
ルビーアンプを上に、積み重ねて使うことができます。

 便利なリモコンも付属。

デジタル出力端子:光1系統、同軸1系統 |アナログ出力端子:1系統(RCAピン)




■ プリメインアンプ /ヘッドフォンアンプ  




 同社の主力ジャンル。

 5種類のシリーズがあります。
内訳は大きく分けてA級、AB級があり、使用真空管、シングルやプッシュプル方式で分かれています。

 最近のモデルはリモコンが付いてて、便利になっている。


■ TRV シリーズ


・ TRV-845SE
  2009年9月1日発売

トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプTRIODE TRV-845SE

 3極管を使った純A級動作のプリメインアンプ。
特長として、真空管に845を使用。ドライブ には同社初の2A3管を使用。プリ機能も備えパワーアンプとして使用可能。
バランス入力もあります。

 また、プリメイン初のリモコンも付属。
外観では、サイドウッドが付属しているのも嬉しい。

入力端子:RCA3系統(LINE1~3)、XLR1系統(2番ホット)、Pre-im端子
出力 : 20W+20W(8Ω)






・ TRV-A300XR
2016年2月発売予定

トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプTRIODE TRV-A300XR

 登場したばかりの新型です。
300Bを搭載したA級シングルアンプ。

フォノイコライザー装備。、音量調整用のリモコン付属
使用真空管:300B×2本、12AX7×1本、12AU7×2本
入力端子 :MM1系統、LINE3系統(前1、後2)
出力 :8W+8W(8Ω)






・ TRV-A300SER



 価格を抑え高音質で人気だったTRV-A300SEの後継。

 SERは、 純A級で300Bを使用したプリメインアンプです。パワー段整流管に初の5AR4を搭載。
シングル動作で価格を抑えて音質を確保する。トロイダルトランス搭載。
機能は、パネル上面のスイッチで帰還、無帰還が切り替え可能。

使用真空管: 300B×2本、12AX7×1本、12AU7×2本、5AR4×1本
入出力端子 :PHONO(MM)1系統、 LINE3系統(前1、後2)、テープアウト(録音)1系統




>バリエーション TRV-A300SER-WE300B

 PSVANE WE300B仕様







・ TRV-88SER

Triode(トライオード) 真空管プリメインアンプ TRV-88SER リモコン付き

 TRV-88SE の改良モデル。
電源カバーが別体となり、MMフォノイコライザーを追加。
リモコンも追加され、利便性が増しました。

付属品 : リモコン、真空管カバー、電源ケーブル






・ TRV-88SE
  2007年7月1日発売

トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプ TRV-88SE(トライオ-ド)
トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプ TRV-88SE(トライオ-ド)

 AB級アンプ。省電力と高出力が強みです。
ブッシュプル駆動です。

 筐体のデザインは、TRV-A300SEと似ているのですが、
TRV-88SEでは、初段が、5極管のKT88を使用。5極管の音質を楽しむことができます。

 抑え気味の価格と、省スペースの本体が魅力のモデル。

真空管:<出力段>KT88×4本 <初段>12AX7×1本 <ドライバー段>12AU7×2本
出力 : 45W +45W(8Ω)
入出力端子 : LINE3系統(前1、後2)、プリアンプ入力1系統、テープアウト(録音)1系統

付属品 : 真空管カバー、電源ケーブル





・ TRV-35SER

トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプTRIODE TRV-35SER

 発売されたばかりの新型です。

  TRV-35SE の改良モデル。
前面パネルのストライブが、明るい色になり、電源カバーが別体化。MMフォノイコライザーを追加。
リモコンも追加され、利便性が増しました。

付属品 : リモコン、真空管カバー、電源ケーブル






・ TRV-35SE

トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプ TRV-35SE(TRI)
 
 トライオードのプリメインで2番目の人気。

 2005年のトライオード創立10周年記念モデルとなったTRV-34SEのレギュラーモデル。
34SEは、500台限定販売でしたが、人気が有ったので継続販売されました。
登場は、2006年からで、息が長い人気モデルです。(*^_^*)
真空管アンプとしては、世界でもトップクラスの台数になっていると思います。

 AB級プッシュプルの、45W+45W動作、

使用真空管:<出力段>EL34×4本 <初段>12AX7×1本 <ドライバー段>12AU7×2本
入出力端子 : LINE3系統(前1、後2)、プリアンプ入力1系統、テープアウト(録音)1系統





・ TRV-84HD MarkⅡ

TRIODE A級ヘッドホンアンプ TRV-84HD Mark2 トライオード
TRIODE A級ヘッドホンアンプ TRV-84HD Mark2 トライオード

 2009年に部品不足で一旦生産終了したのですが、2013年に再デビューとなりました。

スピーカー出力付きヘッドフォンアンプです。
動作は、Aクラス3W+3W

入力端子:RCA2系統(LINE1、2)
ヘッドフォン出力端子:標準ジャック1系統
スピーカー出力端子 : 4~8Ω(バナナプラグ対応)




■ TRX シリーズ


・ TRX-88PP
 2012年発売

 トライオード KT88パラレルプッシュプルプリメインアンプ TRX-88PP

 2004年発売の88Signatureをベースにしたモデル。箱型のデザインから大きく変わった。
真空管が爽然と並ぶ、美しい外観です。

  A級50W+50W(8Ω)アンプ。
セパレートスイッチで、プリアンプ、パワーアンプ単体としても使用可能

 回路はモノ構成とし、左右の分離を良くしています。
機能としては、自己バイアス方式であり、維持を容易にしています。真空管動作確認のメーターを上部に装備。確認が可能です。
トーンコントロールも装備しています。フォノイコライザーと、バランス入力もあります。

入出力端子:PHONO(MM)1系統、LINE4系統、TAPE OUT1系統、プリIN1系統、プリOUT1系統
付属品 : リモコン、真空管カバー、サイドウッド、電源ケーブル




■ VP シリーズ


・  VP-300BD

トライオード 300Bパラレルシングルプリメインアンプ VP-300BD.カンセイ-A3(TRI

 1994年のトライオードの創業から、モデルチェンジをしながら発売さている、ロングセラー機。
初代から20年以上にわたって販売されています。社名の由来である、トライオード(3極管)搭載。

 純A級のパラレルシングルプリメインアンプ。20W+20Wの高出力。 300Bを4本使用。出力が大きいのが特長です。
内部はほぼシンメトリーの構成で、太めのワイヤリングがされる懐かしい雰囲気。 基板はガラスエポキシ基板。

 入出力も多く、オーディオ環境に組み込みやすくなってます。

真空管: 300B×4本、6SN7×2本、12AT7×1本
入出力端子 : RCA4系統(CD/TAPE/TUNER/AUX)
付属品 : 真空管カバー、電源ケーブル 完成品はサイドウッド付属




 >組み立てキットモデル



>バリエーション  VP-300BD

PSVANE「WE-300B」搭載、




■ TRK シリーズ


 トライオードで人気が有るキットモデル。

 回路の理解と作る楽しみがあり、価格もかなり安くなります。


 
・ TRK-3488

トライオード 真空管アンプ・組み立てキットTRIODE TRK-3488

 創立15周年記念モデル。キットモデルのTRKシリーズ第一弾として誕生。

A級シングル

出力 : 6W+6W(EL34)、7W+7W(KT88)
真空管: EL34×2本、12AX7×2本
入力端子 : RCA4系統(LINE1~4)

キット特設サイト。音質改善方法もあります。
http://www.triode.co.jp/3488/index.html

>キット


>完成品



>組み立て
組み立てを断念した場合は、3万円+送料実費で組み立てもあります。 





 
・  TRK-300

トライオード TRIODE() 真空管プリメインアンプ TRK-300-KIT ※組立キット

 キットモデルの第2弾。
上級機、TRV-A300SERの構成に近く作られながら価格を抑えている。

 300Bを使用。上面にバイアス調整用のメーター付き。筐体を開けなくても調整出来ます。
危険な電源部や、難しいボリューム部は配線済み。





■ プリアンプ 


 コントロールアンプ。
現行機種は、3シリーズ 4機種あります。

■ TRV シリーズ


 
・TRV-5SE
2016年1月発売

トライオード 真空管プリアンプTRIODE TRV-5SE

 TRV-4SEの後継。

 真空管に、雑音対策としてカバーが付けられています。
整流管が5AR4から274Bになりました。

 新たに、リモコンが付属。入力切り換え、音量、消音が可能、
真空管フォノイコライザー搭載。ローカットスイッチもあります。

 真空管:12AX7(ECC83)×6本、274B×1本
入力端子 :MM1系統、LINE4系統(前1、後3)
出力端子 :3系統

付属品  :リモコン、真空管ボンネット、電源ケーブ





■ TRX シリーズ


・ TRX-1

トライオード 真空管プリアンプダークレッドTRIODE TRX-1-DR

 TRV-4SEのフォノイコライザーを外し、音場調整用の4バンドイコライザーが搭載されています。
 新たに、リモコンが付属。音量調整、入力切替、ミュート、イコライザーのオンオフが可能、

真空管 : 12AX7(ECC83)×4本,274B(5U4G)×1本
入力端子 : 5系統(LINE1-5)
出力端子 : 3系統

付属品 : リモコン、真空管カバー、サイドウッド、電源ケーブル

カラー;ダークチェリー、ダークレッド






・ TRX-3

トライオード 真空管プリアンプTRIODE TRX-3
トライオード 真空管プリアンプTRIODE TRX-3

 TRX-2の後継。

TRX-2と同様に、音場調整用の4バンドイコライザー
真空管フォノイコライザー搭載。ローカットスイッチもあります。

リモコンが付属。音量調整、入力切替、ミュート、イコライザーのオンオフが可能、

 バランス入出力端子も搭載。接続の幅が広い機種です。

真空管:JJ ECC83(12AX7A)×8本、PSVANE WE274B×1本
入力端子:5系統(PHONO、LINE1~3、BALANCE)
出力端子:3系統(LINE1~2、BALANCE)
付属品:リモコン、真空管ボンネット、サイドウッド、電源ケーブル





■ TRK シリーズ


 トライオードで人気が有るキットモデル。

 回路の理解と、作る楽しみがあり、価格もかなり安くなります。



・TRK-1

トライオード 真空管プリアンプ完成品TRIODE TRK-1カンセイ
トライオード 真空管プリアンプ完成品TRIODE TRK-1カンセイ

 一見、普通のアンプに見えますが、
真空管アンプであり、内部に横向きに真空管が配置されています。

フォノイコライザー、リモコンは別売り。

真空管 : 12AU7(ECC82)×2本
入力端子 : 5系統(PHONO、LINE1~4)
出力端子 : 2系統、TAPE OUT録音1系統


>完成品


 >キット




■ パワーアンプ 


トライオード TRIODE() 真空管モノラルパワーアンプ TRX-P3M-WE300B/1台 ※プスバン製WE300B搭載モデル

 パワーアンプ。
現行機種は、2シリーズ 5機種あります。

 

■ TRV シリーズ


・ TRV-P845SE

トライオード 真空管式ステレオ・パワーアンプTRI TRV-P845SE

 プリメイン機TRV-845SEをパワーアンプにしたモデル。

A級シングルアンプです。出力は、20W+20W(8Ω)
変更部分は、初段を6SNから、12AU7に変更。

バイアス調整メーターがあり、変更やメンテに便利です。

真空管:<初段>12AU7X2本。<ドライバー段>2A3X2本、 <出力段>845X2本
入力端子:RCA1系統/XLR1系統(2番ホット、3番コールド) リアスイッチ切替式
消費電力 : 300W

付属品 : 真空管カバー、サイドウッド、電源ケーブル



 
■ TRX シリーズ



・ TRX-M845 845ドライブ845パラシングルモノラルパワーアンプ
2011年発売

Triode(トライオード) 真空管モノラルパワーアンプ TRX-M845(1台)

 旗艦モデル。リファレンスモデルです。
重さはなんと58㎏もあります。
 
 モノトーンで、高級機の風格をまとう。前面にはパワーメーター装備。
純A級で50W(8Ω)出力。全段が3極管構成、前段と出力段の電源回路は独立。余裕を持ってドライブできます。

入力端子:RCA1系統/XLR1系統 スイッチ切替式 (XLR端子は2番ホット/3番ホット切替可
付属品 : 211真空管2本、真空管カバー、電源ケーブル






・ TRX-M300

TRIODE(トライオード) 真空管モノラルパワーアンプ TRX-M300(1台)

 トライオード初の、300Bシングルのモノラルパワーアンプ。
3極管のリファレンスとして作られています。NFBを使ってないのも特長。

 出力観は、PSVANE社製WE300B、整流管にも「PSVANE社製WE274Bを使用。贅沢な内容です。

定格出力:純A級8W(8Ω)
真空管構成:<プリ段>310A/1本<ドライバー段>310A/1本<出力段>300B/1本<整流管>274B/1本、全段自己バイアス方式
入力端子:RCA1系統/XLR1系統、スイッチ切り替え式(XLR端子2番ホット3番ホット切替可)





・  TRX-P3M
  2013年発売

トライオード TRIODE() 真空管モノラルパワーアンプ TRX-P3M/1台
トライオード TRIODE() 真空管モノラルパワーアンプ TRX-P3M/1台

 2005年に発売された、TRV-M300SEのマイナーチェンジモデル。

ドライブ段に12BH7を使用。自己バイアス回路となり、メンテナスフリーになりました。また、上部からハムバランス調整が可能。

使用真空管:300B×2本、12AU7×1本、12BH7×1本
定格出力:20W(8Ω)

入力端子:RCA1系統、バランス1系統(2番ホット/3番コールド)(RCA/XLR後部スイッチ切替)
付属品:真空管カバー、電源ケーブル



 >バリエーション




■ トランジスター アンプ


・Future2012 30台限定生産

 トランジスターアンプ。
2000年、2005年モデルが有り、息の長いモデルです。

 [販売店無し]



■ フォノイコライザーアンプ



・ TR-EQ1

 トライオードで現行で唯一のフォノイコライザーアンプ。

ディップスィッチの切り替えにより、ゲイン調整が可能。
天窓から、ディップスィッチ周辺を見ることができます。





■ デジタル プレイヤー


 デジタルプレイヤーでも、銀のパネルと、トライオードらしさが出ています。
 



・CDプレーヤー TRV-CD5SE

トライオード 真空管式CDプレーヤーTRV-CD5SE TRV-CD5SEダ-クレツド

 真空管を使ったCDプレイヤー。
DACを搭載して単体動作可能。チップはバーブラウンのPCM1792、24bit192kHzに対応。
機能として、真空管とトランジスター出力を前面スィッチで切り替え可能。真空管は左右独立でバッファーに使用。

 ヘッドフォン端子も有り、幅広い使い方ができる機器です。

真空管:6DJ82本(L,R独立)、6N1 1本(電源レギュレター管)
デジタル入力:USB
同軸(RCA)入力/光(TOSLink)入力各1系統:S/PDIF準拠
デジタル出力部:同軸(RCA)出力/光(TOSLink)出力各1系統:S/PDIF準拠

付属品:電源コード×1、リモコン×1、単四電池×2、ドライバー×1、USBケーブル×1、デバイスドライバディスク×1
 




■ USB-DAC


・TRV-DAC1.0SE

 真空管を使ったDAC。

チップはバーブラウンのPCM1792、24bit192kHzに対応。
機能として、真空管とトランジスター出力を前面スィッチで切り替え可能。真空管は、左右独立でバッファーに使用しています。

 ヘッドフォン端子も有り、幅広い使い方ができる機器です。

真空管:6DJ82本(L,R独立)、6N1 1本(電源レギュレター管)
デジタル部:  USB B端子:2系統 USB2.0 HighSpeed準拠、同軸(RCA):3系統 S/PDIF準拠、光(TOSLink):1系統 S/PDIF準拠
アナログ部; ヘッドフォン出力=Φ6.3mm標準ジャック


付属品:電源コード×1、リモコン×1、単四電池×2、ドライバー×1、USBケーブル×1、デバイスドライバディスク×1
 



■ スピーカーシステム



・ TR-SP1
2012年発売

トライオード スピーカーシステム完成品・【ペア】TRIODE TR-SP1カンセイ(ペア)

2ウェイ・バスレフ方式のスピーカー。




■ 周辺機器


 専用アクセサリーや、使いやすい用品を紹介します。


■ アクセサリー


・システムラック  TR-R1



・RCAケーブル  TR-RCA1



・電源ケーブル TR-PS1




・TR-SS1 電源ソフトスターター

 電源を遅延して、始動させるスターター。
AV機器への突入電流を防止して、回路やスピーカーを保護します。

 電源スイッチの代わりに使うこともできます。
コンセントは2口。合計15A対応




>バリエーション
TR-SS1-SA 電源ソフトスターター(サージアブソーバー(雷対策)内蔵)
2014年10月発売




■ 真空管




トライオードは、真空管も単体で取り扱っています。



● PSVANE製 真空管

 中国のメーカーで、けっこう新しい会社です。
沿革は2011年5月に长沙恒扬电子有限公司が設立。同年にPSVANEブランドで真空管第一号を生産しています。

  PSVANEは貴族の声という中国表記があります。 トライオードによるとプスバンと呼んで欲しいとのこと。PSVANEのサイトでは、高級真空管のリーディングカンパニーと書かれています。桂光を買収したようです。

 綺麗なビルの本社で、製造は職人さんがたずさわり、女性の方々がチェックしてます。月間の一日平均労働時間は28.5日。一日の平均労働時間は12.5時間。かなり頑張って制作している。


・WE300B

 ウエスタン300Bのレプリカ。
かなり価格が抑えられています。



・WE274B






● スロバキアJJ社製真空管

 Tesra社の資産を受け継いだスロバキアの真空管メーカー。
真空管、アンプ。コンデンサーなどを製造している。

・ ECC82(12AU7A) JJ製   ¥3,800-



・ ECC83(12AX7A) JJ製 ¥3,800-



・ ECC802(12AU7) JJ製 ¥5,000-




・ ECC803(12AX7) JJ製 ¥5,000-




 ■ あとがき

 今回初のトライオード特集をお届けしました。
真空管部品関連の記事も気合いをいれて作った。あなたのそばで、真空管アンプが活躍していることを応援しています。 


■ 更新情報

 2019年03月12日 IKG削除

■ 参考 関連URL

公式サイト
http://www.triode.co.jp/

→トライオード イベント
http://www.triode.co.jp/news/event_b.html

プレスリリース
http://www.triode.co.jp/news/index.html


>[PDF]
PSVANE-WE300B
www.triode.co.jp/news/we300b.pdf

>PDF] PSVANE TⅡシリーズ - トライオード
www.triode.co.jp/tri/img/psvane.pdf

・PSVANE
http://cnw10.gotoip2.com/

・JJ社
http://www.jj-electronic.sk/

・PCM1792 | DA コンバータ(DAC) | オーディオ・コンバータ | 概要と機能一覧
www.tij.co.jp/product/jp/PCM1792

この記事へのトラックバック