
パソコンやデスクトップで楽しむオーディオで人気なのが、FOSTEXのアンプとボリュームコントローラー。
PC100USBとPC200USBは人気単キング上位に入るモデルです。その2機種にハイレゾ対応モデルが登場しました。
今日は、FOSTEXのPC100USBと200のハイレゾ対応機の特長と購入用リンク、周辺機器を紹介します。
■ FOSTEX ボリュームコントローラー
デスクトップオーディオのアンプやボリュームコントローラーでは、
音量調整つまみがあり、操作しやすい平面型が有りますが そのなかで特に人気が高いのがFOSTEXの製品。
今回紹介するモデルは、FOSTEX製品の中では、スピーカー周辺機器のジャンルで販売されており、音量調整が主体となっています。
■ ハイレゾ対応 ボリュームコントローラー PC100USB-HR,PC100d-HR、PC200USB-HRについて
PC100USB,200USBはランキング上位に長く位置するモデルです。
共にUSB端子を持ちPC接続に対応。DAC機能を持ちます。
100と200の違いは、200がやや大きくなりパワーアンプを追加しています。
PC100USBはライン出力。200USBはさらにパワーアンプを備えスピーカーとの接続が可能。小型アンプでは省かれがちなヘッドフォン端子があるのも実用に便利です。
あと、光デジタル入力(S/P DIF)に対応したPC100d-HRも新たに発売されました。
■ 外観

デザインは、前モデルから引き継がれた。
デスクトップで使いやすい小型サイズ。傾斜した上面に配置された音量調整ノブ。
各モデル共に、ボリュームノブがステン削りだしで豪華。
基本として、ハイレゾ対応機はボリュームがシルバーになるようです。
● デジタル部について
PCM 24bit/96kHzハイレゾ対応機となりました。気になるDACは公開されていないので、また分かったら追記しますね。
■ 特長と ネット通販各社 購入用リンク
各モデルの特長と購入用リンクを紹介します。
前半は本体。後半は周辺機器や用品を紹介。
● 購入用リンクの使い方
商品写真と横の商品名リンクは、基本としてamazonへのリンクです。
なお他のネット通販販売品を見たい場合は、
○○で検索をクリックすると、通販サイト内からの検索結果を表示します。
■ PC-DIGITAL Series PC200USB-HR パーソナル・アンプ
2015年10月中旬発売

USB DAC/スピーカー出力/ヘッドホン出力/ボリュームコントローラー。
4つの機能をもつアンプ。
外観は、やや変更されて音量ダイヤルがシルバーになりました。
今回はハイレゾに対応し、PCM24bit/96kHz対応。

出力も向上し、PC200USBの5W+5Wから、PC200USB-HRでは15W+15Wのデジタルアンプを搭載しています。
デスクトップで使いやすい小型アンプを求めてる方に向いています。
付属品;USBケーブル(1m)×1、スピーカーケーブル(1.5m)×1セット、ACアダプター
■ PC100d-HR
2015年10月中旬発売

FOSTEXのハイレゾ対応ボリュームコントローラー。
ライン出力もあり、プリアンプとして使用可能。あとヘッドフォン端子もあるので、ヘッドフォンアンプにつかえる。
下の PC100USB-HR2との差異は、PC100d-HRは光デジタル入力(S/P DIF)対応。PCM24bit/96kHz対応しています。

テレビやゲーム機との接続に便利で、手元で簡単に音量調整したい方に向いている。
付属品: ACアダプター(AC-USB)×1、電源用USBケーブル(1m)×1、RCAピンケーブル(赤/白、1.5m)×1
■ PC-DIGITAL Series PC100USB-HR2ボリュームコントローラー
2016年2月発売


人気モデル、PC100USB-HRがマイナーチェンジしました。
外観は、変更され、カラーが黒となり、PC200USB-HRやPC100d-HRと共通になりました。
スペックは据え置きで、ハイレゾに対応し、PCM24bit/96kHz対応。
出力30mW+30mW。PHONE端子にヘッドフォンを接続した場合、ラインアウトがオフになる機能は従来のまま。
付属品;USB2.0ケーブル(ABタイプ/1m)×1 RCAピンケーブル(1m)×2
■ PC-DIGITAL Series PC100USB-HRボリュームコントローラー
2014年10月中旬発売

USB入力対応機。
外観は、変更され、カラーがシルバーになりました。
今回ハイレゾに対応し、PCM24bit/96kHz対応。
DACの変更だけでなく、コンデンサー/オペアンプなど主要なパーツの見直しがされています。
中を見ると、基板の部品レイアウトも変わっているし、コンデンサーも大きくなってます。

出力も向上し、PC100USBの5mW+5mWから、PC100USB-HRでは30mW+30mWとなりました。
PHONE端子にヘッドフォンを接続した場合、ラインアウトがオフになる機能は従来のまま。
既に、しっかりしたパワーアンプを持っている方や、電源内蔵スピーカーを使っている。
もしくは、ヘッドフォン用に使いやすいアンプが欲しい方に便利なモデル。
付属品;USB2.0ケーブル(ABタイプ/1m)×1 RCAピンケーブル(1m)×2
■ オプション
周辺機器や便利な用品を紹介します。
■ ヘッドフォン
■ T50RPmk3n

FOSTEXの最新ヘッドフォン。
今年ついに、T50RPmk3となり、第3世代となります。
外観や、パッドの追加。チューニングなど、うまく現代に適応させた進化モデルとなっています。

外観は、かなり格好良くなりました。
全体は、黒がベースとなり、エッジが効いているRPによく似合って精悍です。バンドにFOSTEXのレタリング。コードはオレンジでアクセントになってます。

ヘッドバンドは合皮になり、装着感が向上。ユニットのパッド部は、オンイヤータイプ。素材に低反発ウレタンを使った高級イヤーパッドを採用しています。
音質面では、チューニングがなされ、前世代となるT20RPmk2やT40RPmk2よりも周波数特性の波形が滑らかになっており、T20RPである、3k~5khZ辺りの落ち込みが少ない。 50RPmk3は綺麗なカマボコ型の波形に近づいています。
脱着式のケーブル構造は継承。 ただ、付属品が増え、時流に対応してます。
接続ケーブルが、2種用意されています。1メートルのミニステレオケーブルの追加など、使い勝手も向上しました。
~ 自分で、変換アダプタを用意したり、新しいコードを買う必要が無くなりました。
付属品: Φ6.3mmステレオフォーン・ケーブル(3m)、Φ3.5mmステレオミニフォーン・ケーブル(1.2m)
■ スピーカー
・FOSTEX BK40H スピーカーシステム
発売:2015年10月中旬

FOSTEXから、登場したばかりの新型。
デスクトップオーディオを楽しむように作られています。
小さいからと言ってあなどれません。さすがFOSTEX。小型スピーカーが得意なだけ有り、かなり凝ってます。
外観は、デスクトップで聴きやすいように、上面に傾斜させたデザイン。
200USB-HRと組み合わせることを想定されデザインされています。
筐体が、バックロードホーン型。凝った内部構造を持ちます。
スピーカーは、4cmのフルレンジ型。
カラー:黒、白
・DALI スピーカーシステム ZENSOR 1 ライトウォールナット ZENSOR1
人気機種。
艶のある綺麗な音質です。多くの人が好む音です。
大きさも、小型で、扱い易い大きさです。
■ ケーブル
ケーブルや変換端子を変えて高音質に。
買いやすい価格で人気もあるケーブルを紹介します。
■ デジタルケーブル
・audio-technica 光デジタルケーブル 角形光端子 AT-OPX1
オーディオテクカ
メタルプラグ採用。もちやすいラバーグリップ付き。
長さ0.5M~5Mまで6種類あり、便利です。
■ アナログケーブル
● ステレオケーブル
・audio-technica GOLD LINK Fine オーディオケーブル ピン×2 AT564A/
買いやすい価格のステレオケーブル。定番品です。
メタルプラグでデザインも格好良いです。
長さは、1、1.5、2Mがあいます。チタン配合シース、2重シールド。OFC使用。接点は金メッキ仕様、
■ スピーカーケーブル
・audio-technica GOLD LINK Fine スピーカーケーブル 3.0m AT567S/3.0
オーディオテクニカ
AVメーカー製のケーブルで一番人気。3メートルの使いやすい長さです。
素材は、チタン配合被服、ケーブルはOFC
長さは、3mと100mリールが販売中。5m、10mは生産中止
■ まとめ
私も机の上に小型アンプを3つ置いてますが
手元で気楽に音量調整が出来ると、とても便利です。
音楽をいっぱい楽しんで下さいね。
■ 更新情報
2019年03月12日 IKG削除
2016年5月11日 写真修正
2016年2月16日 PC100USB-HR2追加
■ 関連、参考ページ
・FOSTEX http://www.fostex.jp/