音楽之友社から、ビンテージオーディオ雑誌が登場。第一弾はJBL パラゴンでミニチュアキットの付録付き!

甦る! 究極のヴィンテージオーディオ第1弾JBL PARAGON (ONTOMO MOOK)

アナログレコードがブームとなってきており、
再生プレイヤーも新型が出たり、売り上げも好調。アナログ音楽機器もなかなか人気が有ります。
そして、ビンテージオーディオ機器も注目が集まってきました。

 そんな中、とても面白い雑誌が登場しました、
パラゴンの特集本で、なんとパラゴンのミニチュアモデル製作キット付き。
ペーパークラフトで、音が出せるマイクロユニットが付属します。

■TOMO MOOK Stereo編 ●甦る!究極のヴィンテージオーディオ
第1弾 JBL PARAGON


 今回、登場するのは、音楽之友社が新しく刊行する雑誌、
『ヴィンテージオーディオ』シリーズの 第1弾で、記念すべき第一回はパラゴンの特集です。

 本の記事内容は、まず、パラゴンの歴史、歴史背景。そして、パラゴンに関するトークで、
パラゴンについての情報が楽しめます。



●  1/9 ミニチュアモデルについて

sound-64.png

 さて、今回なんといっても気になるのは、『パラゴンのおまけ』ですね。

 付録は、ペーパークラフトキットで、大きさは9分の一。
幅300mm × 高さ160mm ×奥行き100mmと、机の上に置いてたのしめるサイズです。

 嬉しいことに、このキットは音が出せます。
マイクロスピーカーユニット&ケーブル付き。(スピーカーユニット:口径28mm、ネオジウム。スピーカーケーブル:1m×4本)

 製作時間は、45分ほどとなってます。
先日、ハーマンから登場したメタルモデルは、残念ながらユニットは付属してなかったし
なかなか高額でした。こちらの音楽之友社版は、お手頃価格で音も出るし、ちょっと嬉しいですね。

 音楽之友社の、特集本+キットというアイデアもいいし、許可を出した、JBLのふところの広さに拍手します。

● 購入用サイト。

 amazonや、ヤフーショッピング、楽天、7Netで販売予約受付中(*^^*)



 ◆ ◆


message-64.png

 私の知ってる喫茶店でパラゴンが置いてて、わたしも「いいなぁ」憧れるのですが、
さすがに、実際購入するとなると、パラゴンの実機は、大きさも価格もなかなか購入出来ません、

 ハーマン版の記事の時にかいていたのですが、今回は、「小さくて、音が出る。そしてお手頃価格」私の望みがかなった製品です。
このパラゴンならお手頃サイズで、テレビやパソコンと一緒に使えるくらい。なんといっても、音が出るのが嬉しい。

 これからの展開も、ちょっと楽しみなシリーズです。
こんどは、JBL 4344やK2を出してね\(^O^)/ 
マランツや、マッキントッシュ。マークレビンソン。名アンプのミニサイズキットも良いなぁ。




■ 関連、参考記事

・音楽之友社 神楽坂通信 
http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k237.html

・JBL PARAGON D44000 1/13ミニチュアモデル | JBL by HARMAN
http://jbl.harman-japan.co.jp/paragon/


■ 関連機器 


・ベルエアー ホーンスピーカーシステム PARAGON MINI
BELLAIR


この記事へのトラックバック