
マランツから、新型のAVアンプ「NR1605」が登場しました。
4Kやネット再生。最新の技術に対応した、AVアンプです。
今回は、「NR1605」の特長と、購入用リンクを紹介します。
■ スリムデザインネットワークAVレシーバー NR1605 とは
「NR1605 」は、全高の低いスリムなデザインを持つ「NR」シリーズの新型。
1604と価格はあまりかわりませんが、大きく進化しました。
関連会社であるDENONのAVR-2100Wと良く似た機能、性能を持ちますが
デザインが異なり、棲み分けができています。
「NR1605 」は、AV機能に力を注いだ機種で、4KやDSDの新しい規格に対応。
Wi-fiとBluetoothに新しく対応。
外部からの入力が可能なUSB-DACを持ちネット音楽にも対応した新鋭の機種です。
TV画面から、音響設定をしたり、スマホからのリモコン操作も可能。
また、FM・AMチューナーも搭載。多くの入力を管理しながら、音楽を広く楽しめます。
● 外観
精悍な黒で、マランツらしい、左右対称の綺麗なデザインです。
前面は、表示部もありますが、接続したテレビ画面で、凝った設定画面を表示できます。
USB端子は、USAメモリーも刺さるAタイプ。
背面の、スピーカー端子は、締め付け型でバナナプラグにも対応。
端子ごとに、色分けがされ、コード接続を分かりやすくする工夫もされています。
● 構造、性能
内部は、100Wのフルディスクリート・パワーアンプを持ちます。
7Chのパワーアンプをヒートシンク上に並べ、音響、温度特性を良くしています。
また、4Ωのスピーカー接続に新たに対応。
● AV機能
接続したテレビに、設定画面を表示し、操作や機器管理をかんたんにしています。
・省電力設定、
・設定ガイドで、接続と初期設定を案内してくれる「セットアップアシスタント」を持ちます。
・専用マイクを使った自動設定機能「Audyssey MultEQ」を搭載。最大6点を測定し、スピーカーを最適な状態に自動設定します。
・接続されたスピーカーと部屋の音響特性を測定し、時間軸と周波数特性の両方を補正し、最適化。
・セットアップマイクを取り付けるためのマイクスタンドを付属。精度の高いスピーカーのセットアップが可能。
・音量調整や入力ソースの切り替えなどNR1605の状態情報や、セットアップ画面をモニターに映し出します
● AV性能
・4K 60p 入出力対応
・4Kアップスケーリング & パススルー
SD/HD規格の映像信号を、4K(3,840× 2,160ピクセル信号に、アップし、4K解像度(4K/30p)で楽しめます。
● デジタル部

気になるDAC部分は、
DSD、192kHz / 24bit FLAC、WAV、AIFF ファイル、96kHz / 24bit Apple Losslessファイル再生に対応
● ネットワーク
Wi-Fi(無線LAN)対応、
Bluetooth内蔵。A2DP/AVRCP規格に対応しています。
ネットワークは、DLNA1.5に対応。
AirPlayや、ネットラジオにも対応します。
iPod touch/iPhone、Androidスマートフォン用のリモコンアプリ「Marantz Remote App」に対応。 ~ Wi-Fiで接続したiPod touch/iPhoneやAndroidスマートフォンで操作ができます。
・対応形式
現在、ネットで主流の形式、自分で作成する圧縮形式など、ほとんど対応しています。

● 機能
スリープタイマー搭載
■ ネット通販各社 購入用リンク
■ 類似機種
同じD&M Holdingsに属するDENONのAVアンプ
NR1605と似た性能、機能を持ちます。
■ オプション
NR1605に使える、周辺機器です
■ アンプ
・ PM8005
昨年末に登場したマランツのプリメインアンプ。
回路の改良で、瞬時電流供給能力が8割も向上。 プレミアムシリーズに迫ります。
■ SACDプレイヤー
・SA8004
今年1月に先行して登場した、同じ8千番台のSACDプライヤー。
マランツ初のUSB-DAC搭載プレイヤーです。
■ スピーカー
・B&W(Bower&Wilkins) CM1(ペア) スピーカー
B&W
Bower&Wilkinsのミニモニター、
日本でB&W製品は、マランツの属するD&Mホールディングも取り扱ってます。
マランツの製品の試聴にも使われいるのを見かけるメーカーです。
◆ CM1用スタンド
■ ヘッドフォン
・ Bowers & Wilkins(バウアーズ&ウィルキンス)「P7」
名門B&Wから登場した、ヘッドフォンの最上位機種。
メーカーの狙いが持ち運びができる、高音質機種として作られており、シンプルな外観からは想像できない高音質です。
持ち歩きや片付けに便利なように、カップ部分は、バンド内側に折りたたんで、少し小さく出来ます
B&Wの、モニタースピーカーの音質と似ています。 音質と、価格からみてオススメの機種です。一見、シンプルな外観からは、想像できない、高音質です。
・バウワース アンド ウィルキンス P5 モバイル HiFi ステレオヘッドホン
B&W
外観も、雰囲気も上級機P7と似ています。革部品も使われています。
音質も同じ感じ。本体カラーは多くなりました。スピーカー部分が少し回転しますが、折りたたみ機能は無いです。
P7との違いは『少し音が痩せてるかな?』という感じ。
P5は 価格が2万円前半になり、買いやすくなります。
アップル製品用リモコン機能ケーブルも付いてます