Carot One

今日は、オレンジ色の可愛い本体で
人気の高い、”Carot One”の製品を紹介します。
Carot Oneは手の届く価格で良い音を目指して作られたブランド。
今日は、Carot Oneの特長と製品の種類、購入リンク、そして便利な周辺機器を紹介します。
■ Carot Oneについて。 特長と、人気
イタリアのナポリ生まれのアントニオ・ロッシが 2002年に作ったオープンアイテム社
そのアイテム社が、2007年に作ったシリーズがCarot Oneです。
オレンジの綺麗な本体と手のひらに載るサイズで綺麗なデザイン。小さな本体を持つアンプ、DAコンバーターなど
手に届く価格で、高音質再生を可能にする性能で人気を持っています。小さな本体で、テーブルや机の上で オーディオセットをくみ上げて 聴けるのが魅力。
■ Carot One 各モデルの簡単な紹介。
Carot Oneは、主にアンプを中心に発売されてきました。
■ 各モデルの特長と、性能の説明、 購入用リンク
Carot One
各機種の説明と購入用リンクを紹介します
◆ プリメイン・アンプ
・Carot One ERNESTOLONE
最新機種。ERNESTOLOより、サイズがやや大きくなりプリメインアンプに加えてDAコンバーターが搭載されました。 単体発売されている、PACOLOと同等の性能
出力は15Wから25Wにアップ。
そして電源投入時のノイズを抑えるリレー回路が搭載されました。
・Carot One ERNESTOL(エルネストーロ)
45,800円(内税)
Carot Oneの第一弾作品。 真空管が乗っているのがデザインと音の魅力になっています
プリアンプとパワーアンプは本体を分けたセパレート構造。真空管と、デジタルのハイブリッドアンプです。
上部プリアンプ部分は真空管。パワーアンプ部のチップはTripath TA2024
電源はACアダプターでコードは二股になり、プリ部とパワー部に同時に電気を供給します。
・Carot One GILDOLO
34,800円(内税)
プリアンプと、パワーアンプは、本体を分けたセパレート構造。デジタルアンプです。
天板部分に小窓が付いていて、内部を覗くことができます。
プリアンプだけで、ヘッドフォンアンプとして使うことも可能です
パワーアンプ部のチップは、Tripath TA2024
◆ ヘッドフォン / プリアンプ
・Carot One FABRIZIOLO
31,800円(内税)
Carot Oneの第2弾作品
ERNESTOLOの、ヘッドフォン/プリアンプ部のみが取り出された機種
小さいヘッドフォンアンプが欲しい、プリアンプが欲しい方に魅力の製品
・Carot One FABRIZIOLO La Serie Limitata(限定モデル)
59,800円(内税)
日本限定販売機種の第2弾。 240台限定です
1970年代に生産された、軍用の真空管MULLARD CV4003を使用
ナショナルセミコンダクター LME49990を使用。
真空管の廻りに、リングが付いており、シリアルナンバーも打たれています
◆ MM/MC切替式フォノアンプ
Carot One AUGUSTOLO メーカー価格 29,800円(内税)
アルミケースの本体
◆ USB DAC
Carot One PACOLO 45,800円(内税)
DAコンバーターの単体製品。
DACはCmedia社
96Khz/24bit ハイレゾ対応
リモコン付き
◆ イヤホン
Carot One TITTA
8,980円(内税)
Carot One初のヘッドフォン
アルミ筐体。ケーブル 1.2M
◆◆
可愛いデザインと、手の届く価格で
単体オーディオや、新しいオーディオの世界に挑戦したくなるのが、キャロットワンの魅力です。
あなたが楽しく綺麗な音楽が聴けて、
気持ちも心も豊かになりますように
■ 更新情報
2019年03月12日 IKG削除、文章調整
2013年8月4日 Carot One ERNESTOLONE 購入用リンク追加
■ 関連URL
・Carot One シリーズ公式
http://www.carotone.it/index.php
・オープンアイテム社
Open Item | Vendita casse acustiche | Vendita amplificatori | Alta Fedeltà.
http://www.openitem.it/
・日本販売: ユキムオンラインストア
http://www.yukimu.net/