Panasonic パナソニックのコミュニケーションビューワー 「UN-W700」- 気楽に、ネット電話や、動画 アンドロイドアプリを楽しむ


panasonic_UN-W700_001.jpg
写真:パナソニック

 こんにちは。

 6月1日 パナソニックは、アンドロイド搭載のメディア関連機器
個性有る、新製品を3つ発表しました。

 今日は、そのうちの一つ、パナソニックのコミュニケーションビューワー 「UN-W700」を紹介します。
アンドロイドとネットに対応した 動画や、通信を楽しめる端末です。

気になる新製品を、一緒に見てみましょう。

■ パナソニックのコミュニケーションビューワー 「UN-W700」とは


 UN-W700は、使いやすい7Vサイズで 据え置き型のタブレットといえる機種です。

 ジャンルは、品名が、コミュニケーションビューワー 。 ネットを楽しむ、家庭内でAVとの連携を楽しむ端末です。インターネット通話(SKype)を楽ししんだり、ネットを楽しむ機種になっています。
パナソニック製品を使ってる方でしたら、DIGAと連携することも出来ます

競合を防ぐためか、あまり案内されていませんが タッチパネルです。

 ジャンルとしては、今回、同時に発表された SV-ME1000と同じ7Vで、ほぼ同じ機能を持っており、
SV-ME1000から、ワンセグTV,防水機能を抜いて、価格を下げて、
カメラを付けて、ネット電話を可能にして、
通信端末として、機能を扱い安く、分かりやすく特化させた感じの製品です。


■ ここがポイント。特長 

 スマートフォンのように 指での画面操作が出来ます。

そして、アンドロイド搭載で、グーグルプレイに対応しており
アプリを楽しめるようになっています。

 動画や、電子書籍を寝室や、居間、色んな場所で楽しめます。

a0001_002880.jpg

■ 特徴


 カラーは、銀。

[機能]
画素数(800x480)タッチパネル
・カメラ内蔵、Skypeの通話が可能

[便利機能]
・SDカードスロット搭載
 パナソニック製品で便利な、、SDカードスロットがあり動画や、写真が楽しめます。
新規格である、SDXCに対応しており、32GBを超えるSDカードが使えます。

・無線LAN ネット機能
お部屋ジャンプリンク(DLNA)対応
無線LANを内蔵していて、ディーガと連携が可能。

[ラインナップ]

 サイズは 7V型 

■ 購入先ガイド 発売日


発売は、7月25日から




■■ 

 通信機能に的を絞った機種で、
机の隅に置いて、ネットを軽く見たり、Skypeで話したり。
寝室で、ネットの、FaceebookやMixiなどSNSをチエックしたり、Twitterでつぶやいたり。
DIGAの録画番組を見たり。
通信端末として、割り切って使う方に向いています。


◆ 更新情報
2012年10月5日 販売店追加


■ ライバル機 関連記事

おなじパナソニックの、携帯TVで、比較に対象になる、ライバル機を見てみましょう

 単体でTVを見ることを重視する、フルセグでTVを見たい人は、10VサイズのSV-ME5000が良いですね。
Panasonicから、防水の小さなTVが登場 SV-ME5000 ~お風呂やキッチンで楽しめるTV

ワンセグTVが欲しい、防水機能が欲しい方は、SV-ME1000が向いています。
Panasonicから、アンドロイド搭載の小さな、防水ワンセグTVが登場 SV-ME1000 


■ 関連URL

個人向けトップ > デジタル・AVC > ポータブルAV > UN-W700 > 写真もアプリも楽しめる

コミュニケーションビューワー 「UN-W700」を発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic

この記事へのトラックバック